【Mayaあるある】ビューがちらつく

chiratsuki01.gif

なんか…
チラチラ…メリメリ…ジラジラ…バリバリ…することありませんか?
一度カメラ設定を見直してみるといいかもしれません。

検索用
ガビガビ…ジリジリ…テカテカ…ビリビリ…
んーーーー


解決法

画像のアイコンを2回押してでてくる、カメラのアトリビュートを開き、
ニアクリッププレーン(Near Clip Plane)
ファークリッププレーン(Far Clip Plane)に注目します。
chiratsuki06.jpg
アイコン1回押しだと、高確率で出てこないです。
もう1回押してみて下さい。



ご存知かと思いますが、ここではニアとファーでオブジェクトが表示される範囲を設定します。
chiratsuki04.jpg


ファークリッププレーンの値はデフォルトままだと10000cmです。つまり100m以上離れたオブジェクトは見えなくなってしまいます。
chiratsuki05.jpg
カメラから100m以上は消える。


ですので、スケールが大きなシーンを扱う場合、ここのファークリッププレーンの値を大きくすると思います。
このシーンでは、100000cm(1km)に設定して、1km離れても大丈夫なようにしました。
chiratsuki02.jpg


ただし、このままだと、0.1cm~100000cmつまり、1mm~1kmの距離のもの広範囲をリアルタイムで描画させることになり、近いものに対して誤差が生じてちらついてしまいますので、
ニアクリッププレーンの値も上げて範囲を狭めたほうが良いです。
10cmくらいにしてみました。
chiratsuki03.jpg

すると、ちらつきが抑えられます。
chiratsuki02.gif
この値を狭くすればするほどちらつきを抑えられます。


もちろんニアクリッププレーン値より近いオブジェクトが表示されなくなりますが、これだけ広大なスケールのシーンを扱っている中で、
作業中にカメラの目の前10cm以内にオブジェクトが入ることはなかなかないと思います。場合によっては100cmでもいい気がします。

さらにこちらの値レンダリングは影響しません




【Mayaあるある】奥のワイヤーフレームが透ける

奥や裏にあるやイヤーフレームが透けて見えてしまうのも同じ原因です。
上記の解決法を試してみて下さい。
chiratsuki03.gif chiratsuki10.jpg





まとめ

ファークリッププレーン(Far Clip Plane)の値だけ大きくしすぎるとチラつくので、
ファークリッププレーン(Far Clip Plane)を10倍したらニアクリッププレーン(Near Clip Plane)も10倍のように、同じ倍率で増やすことをお勧めします。





テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, カメラ, MayaTips,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
3位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 ホットキー Maya基本 AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror ジョイント AriCircleVertex AriUVScaleChecker レビュー Normal AriViewWindow AriTransferPosition カメラ テクスチャ スケルトン リトポロジー AriAdsorptionVertex AriAniKeyScale AriSelectMaterialAndObject AriStraightVertex AriAniKeyCycle AriPolygonCounter AriSortOutliner AriUVRatio AriCombineExtract AriUVSetList 標準機能 アンケート Rig AriQuadrangulateRing Twitter AriComponentsController Tips AriUVController AriJointBendOrient AriUVScaleUnfold 3Dスキャナ カーブ バグ修正 AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset AriIconViewer AriSymmetryChecker AriUVNotchSew AriSplitPolygon AriRenameShapeDefault AriMaterialList UVGridding AriDeleteEdgePreserveBorder AriAnimationCopy 更新 レンダリング ZBrush モデリングAriCircleVertex AriReFreezeScale AriUVAdsorptionMove AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriSelectEdgeRing AriQuickSelecter AriFBXExporter OBJ FBX ウェイト スキンウェイトペイントツール スクリプト AriUVSquare AriSkinWeightLock AriNormalValueCopy AriVertexColorChangeRGBA GameExporter リトポロジ AriSelectLoopRing AriAssetChanger AriNormalSmooth AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriWireColor 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: