【MEL】エッジリングの拡張選択


![]() | AriSelectEdgeRing |
→http://cgjishu.net/blog-entry-282.html
エッジをエッジリング状に拡張選択します。
オプションで、拡張選択する回数、何個飛ばしに選択するか、などの設定が可能です。
基本(デフォルト設定) |
この選択状態から・・・

デフォルト設定で AriSelectEdgeRing を実行すると、エッジリングを一回りずつ拡張選択していきます。

オプション
AriSelectEdgeRingOptions を実行することで、オプションウィンドウが開き、以下の設定をすることができます。

Loop |
Loopで何回拡張選択するか設定します。

Jump |
Jumpでいくつ飛ばしてリング選択をするかを設定します。

Reversal |
Reversalで上記の設定の選択を反転選択します。

例えばこのような使い方ができます。

更新
2018/10/28 更新
何も選択して否状態で、MELを実行するとオプションを開く機能追加。
オプションMELについて
このMELは、ダウンロードしたzipを展開していただくと、オプション専用の.melがついているタイプのものです。

AriSelectEdgeRing.mel
AriSelectEdgeRingOptions.mel
を2つともスクリプトフォルダに入れてください。
■実行
AriSelectEdgeRing で機能を実行します。
■オプション
何も選択していない状態でAriSelectEdgeRing、または、
AriSelectEdgeRingOptions を実行するとオプションウィンドウが開き、AriSelectEdgeRing で実行する機能の設定ができます。
(オプションウィンドウの中のApplyボタンはAriSelectEdgeRingを実行するのと同じです。)
よかったらこちらからどうぞ。
Download
↓改良版ページ
【MEL】エッジループとエッジリングを〇個飛ばしで選択
こちら仕様変更してMEL名を変更したものを公開しました。こちらのページを参照ください。
つぶやき
今回も毎度のことながら、公開のためにオプションMELをあわてて作りました。
何か不具合あったら気づいた時点で直します。
スポンサーリンク