【MEL】アセット(オブジェクト)の配置と置き換え

AriAssetChanger01.gif
AriAssetChanger
2017/02/26 更新

アセット(オブジェクト)の置き換え操作を楽に行えるようにします。
アセット配置作業などに使えると思います。



使い方

■取得
まずは、置き換えの元となるアセットの親を選択して、「Get」ボタンを押します。
すると、子がリスト化されます。
AriAssetChanger01.jpg
こいつらで置き換えたい!ってものですね。リストを登録!!みたいな感覚で。

■置き換え
あとは、置き換えたいオブジェクトを選択して、リストから選ぶだけです。
AriAssetChanger02.jpg
選んだリストのものに、選択したオブジェクトが置き換えられます。

「どれにしようかなぁ~♪」ができます。
AriAssetChanger02.gif

基本使い方はこれだけです!



詳細使い方

■オプション
「Option」をクリックすると設定が開きます。
次のような設定ができます。
AriAssetChanger03.jpg
「インスタンス」インスタンスで配置します。
「リネーム」変更する前のオブジェクトの名前に新しいオブジェクトの名前をリネームします。
「子を保持」変更する前のオブジェクトに子があったら、新しいオブジェクトの子にします。オフの場合変更前の子は消されます。
「ノード接続を保持」コピー先にノードがつながっていたら、コピーしたアセットにもつなぎます。



こんなこともできます1

■配置
頂点を選択して上記と同じようにリストを選ぶと...
AriAssetChanger05.jpg

その頂点の座標に配置できます!!
法線の向きも合わせます!!
AriAssetChanger06.jpg



こんなこともできます2

■Rigコントローラー変更
「リネーム」「子を保持」「ノード接続を保持」にチェックを入れておくと、Rigのコントローラー入れ替えにも使えると思います。
AriAssetChanger07.jpg
「ノード接続を保持」でつながってるノードを新しいオブジェクトにつなぎなおすので、コンストレイン等が外れないはずです。
「リネーム」で名前も形を変更する前のもののまま。



こんなこともできます3

■アニメーション有オブジェクトの置き換え
「ノードを保持」にチェックを入れておくと、アニメーションキーを打ったものに対しても対応できます。
AriAssetChanger08.jpg

AriAssetChanger03.gif




更新



2017/02/26
・ランダム機能追加
 ランダムボタンを押すことでランダムなものに置き換わる機能を追加しました。
AriAssetChanger08.gif

・軸指定オプション追加
 法線の向きにY軸以外もあわせられる設定を追加しました。 
AriAssetChanger13.jpg

詳細はこちらから。




よろしければ、こちらからダウンロードできます。
Download



つぶやき

一応置き換えは標準機能でもできます。
ただ一回一回選択したりするのがめんどくさく、これを作り始めたときはなんとなーくあったほうがちょっとだけ便利かな?と思ってた程度なんですが、場面場面で必要なものを付け足して行くうちに、私自信にはかなり使用頻度高いものになりました。
結構以前から作っていたものではあったのですが、適当に作ったものだったんで公開用にちゃんとするにはいろいろ調整が必要だなと放置してました。
いがでしょうか?



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, モデリング,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ウィンドウが表示されませんでした。

コメントありがとうございます。

こちらの方法を試していただいてもよろしいでしょうか?
http://cgjishu.net/blog-entry-4.html

またドラッグした場合というのは、左下のフィールドに AriAssetChanger(); と入力してEnterでもダメでしょうか?
http://cgjishu.net/blog-entry-54.html

よろしくお願いします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

とても重宝しています。
ありがとうございます。
今は文字だけの表示ですが、画像での表示とかも可能になったりしますでしょうか。

Re: No title

hiroさん
コメントありがとうございます。

リストに登録したオブジェクトのサムネイル表示ということですよね?
実装できないことはないのですが、
画像データを生成するのに処理が入ったり、画像を保存する必要があったり、
オブジェクトのリストを上下キーで選択変更できなくなるような、
データ管理や、操作の快適面で、少々問題があり今のところ難しいです。すみません。

しかし必要とされているという認識はできました。
貴重なご意見ありがとうございました。
カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 ホットキー Maya基本 AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror ジョイント AriCircleVertex AriUVScaleChecker レビュー Normal AriViewWindow AriTransferPosition カメラ テクスチャ スケルトン リトポロジー AriAdsorptionVertex AriAniKeyScale AriSelectMaterialAndObject AriStraightVertex AriAniKeyCycle AriPolygonCounter AriSortOutliner AriUVRatio AriCombineExtract AriUVSetList 標準機能 アンケート Rig AriQuadrangulateRing Twitter AriComponentsController Tips AriUVController AriJointBendOrient AriUVScaleUnfold 3Dスキャナ カーブ バグ修正 AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset AriIconViewer AriSymmetryChecker AriUVNotchSew AriSplitPolygon AriRenameShapeDefault AriMaterialList UVGridding AriDeleteEdgePreserveBorder AriAnimationCopy 更新 レンダリング ZBrush モデリングAriCircleVertex AriReFreezeScale AriUVAdsorptionMove AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriSelectEdgeRing AriQuickSelecter AriFBXExporter OBJ FBX ウェイト スキンウェイトペイントツール スクリプト AriUVSquare AriSkinWeightLock AriNormalValueCopy AriVertexColorChangeRGBA GameExporter リトポロジ AriSelectLoopRing AriAssetChanger AriNormalSmooth AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriWireColor 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: