【MEL】シーンファイルを手間なく開く

AriSceneOpener001.gif

AriSceneOpener
2020/02/24 バグ修正


「リストをダブルクリックするとシーンが開くだけ」というシンプルなMELですが、
ウィンドウがいちいち閉じられない
ので、次々別のシーンに移ることができます。


例えばこんな時・・・
AriSceneOpener03.jpg

↑シーンが増えてしまって、どれがどれだかわからなくなったとき(ここまで大げさではなくとも)、一個一個シーンを開いて確認したい時って、めんどうですよね。
特に、別のプロジェクトのシーンを行ったり来たりする場合、プロジェクトの構成が基本的なものであれば、プロジェクトセットも手伝います。




手軽に一個一個シーンを開く

ごちゃごちゃしてますが単純。
MELを実行して、出てきたウィンドウ右側のシーン名をダブルクリックするだけです。
AriSceneOpener01.jpg
開くボタンでもひらけます。

AriSceneOpener02.jpg
なんかごちゃごちゃついてるのはほかのディレクトリに行きやすくする機能です。



・きちんとプロジェクトセットがしてあれば、MEL実行時カレントプロジェクトの場所が開かれます。
・開いたシーンのウィンドウがたくさん開いて邪魔な場合、「UI閉」ボタンで、ウィンドウがすべて閉じられます。

左が基本階層、右がそこからのローカル階層と少し特殊な構造ですが、大体の場合(scenesの中にシーンファイルを入れている構造にしてある場合)、右はscenesフォルダにしておけばいいです。
階層を動かしすぎて迷子になってしまったら、CurrentProjボタンで現在のプロジェクトに戻れます。


注意:保存の確認ダイヤログが出ずに、他のシーンを開かれるので、必要なシーンは保存するのを忘れないでください。






他のプロジェクトのシーンを開く

左側のリストから目的のプロジェクトを選択すると、右側はそのプロジェクトのシーン一覧に変わります。
(ダブルクリックすると、そのディレクトリの中に入ってしまうので注意してください。)
AriSceneOpener04.jpg

常に右側は、scenesフォルダの中を表示しているので、OSエクスプローラのように毎回scenesを開く手間が省けます。(scenes以外のディレクトリ固定も可能です。)
・下にある「プロジェクトSET」チェックがついていれば、シーンを開く時に、左側で指定されたディレクトリに自動でプロジェクトセットされます。

・フォルダのアイコンをクリックしたり、パスをコピペすることでも、目的のフォルダを参照することもがきます。
・一番上の「Project:」で現在セットされているプロジェクトが確認できます。
・「CurrentProj」ボタンを押すと、現在のプロジェクトにカーソルを戻すことができるので、おかしな場所に移動して迷子になってしまった時は、押してください。






ブックマーク

よく使用するプロジェクトをブックマークできます。
AriSceneOpener05.jpg

・一番下のボタンで、選択しているパスの「追加」、「削除」、「並び替え」ができます。
・ブックマークのリストを選択するとそのディレクトリに移動します。
・ブックマークを保存するには、必ず「Save」ボタンを押してください。
(並び替えするたびに、毎回設定ファイル書き換えるのには抵抗があったんで、今のところこんな仕様でお願いします。)




更新



2020/02/24: バグ修正
Maya2019以降のMayaで落ちるケースを修正
リファレンス作成機能
ブックマークに色

2020/01/28: バグ修正
Maya2019以降のMayaで落ちるケースを修正

2018/12/16: シーン名スペース対応
シーン名にスペースが入っていても表示されるように修正
ブックマーク表示切替追加 詳細


2018/04/15: Maya2017ウィンドウ一体化に対応
Maya2017のほかのウィンドウと一体化させるUIの新機能に対応させました。(workspaceControl化) 詳細

2018/03/25: サムネイルや日時表示ソートなど多数機能を追加しました。
AriSceneOpener21.jpg
詳細



ダウンロード


こちらからダウンロードいただけます。
Download






テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, データ管理, AriSceneOpener,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

重宝です!!

どうも~

や~ とても便利なMELですね~
むかし、むか~し とある大量のデータを一々開きたくないよぉ...

ありがとうございました。

Re: 重宝です!!

ありがとうございます。
自分も同じような経験があったので作成しました。
ぜひお使いください。

バグ?

フォルダ名、ファイル名にスペース(半角でも全角でも)が入っていると 一覧に表示されていないように思います。
(左のプロジェクト一覧では問題なく表示されるが、右の一覧ではスペースが入っているものは表示されず、ファイルを開くことが出来ない様子)

長年求めていた機能なのでもよろしければ修正して頂けると本当に大変ありがたいです。
できたらで構いませんので確認お願いします..!

Re: バグ?

コメントありがとうございます。
なるほど。
はい。すごく心当たりあります。
ソースコードを書く際に手順がいくつか増えるてしまうため、仕様としていましたがいい機会なのでちょっと試してみます。
近いうちこちらに進捗をコメントいたしますので、期待せずに少々お待ちくださいませ。
よろしくお願いします。

日付

いつもお世話になっております。

私のPCは英語になっているせいだと思うけど、日付の計算が合いません。
こちらではsystemで取得する日付フォーマットは "/" ではなく "-" で年月日が分かれているのが原因だと思います。

DayCompare と DayCompareYMD に

$targetDate = substituteAllString( $targetDate, "-", "/");

を足せば問題なく動きます。

参考までの報告です。

Re: 日付

コメントありがとうございます。

日付のフォーメットが(OSの環境で?)異なってしまうことがあるのですね!全く知りませんでした。
しかも、わざわざソースコード見ていただいて具体的な解決策まで大変助かります!!(読みにくいソースですみません。)
タイミングが良い時に修正させていただこうと思います。

ありがとうございました。

確認ダイヤログについて

いつも有益な情報や便利なMELをご提供くださり、本当にありがとうございます!!
もう手放せないMELもあり、大変重宝しております!

本日こちらのMELを知りまして早速使ってみたところ、とっても使いやすく常用したいと思ったのですが、記事内にも記述がある通り、
(注意:保存の確認ダイヤログが出ずに、他のシーンを開かれるので、必要なシーンは保存するのを忘れないでください。)
この確認ダイヤログが出ないことが不安材料となっております。。
これを実装するのは難しいでしょうか…?
普段、確認ダイヤログで気付いて保存することがたまにあるので、出るようになってくれたら嬉しいなと思った次第です。

勝手なお願いで申し訳ございません…!
お手すきの際にでもお目を通していただけますと幸いです

Re: 確認ダイヤログについて

miaさん
コメントご意見ありがとうございます!!
お返事遅れましてすみません。

こちら作ってからかなり時間が経っており、
実装できなかったのか、めんどくさかったのか、正直忘れてしましました。
次回更新の際に、ダイヤログを出せるようにもできないか検討してみます。
時間がかかってしまうと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
3位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 ホットキー Maya基本 AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror ジョイント AriCircleVertex AriUVScaleChecker レビュー Normal AriViewWindow AriTransferPosition カメラ テクスチャ スケルトン リトポロジー AriAdsorptionVertex AriAniKeyScale AriSelectMaterialAndObject AriStraightVertex AriAniKeyCycle AriPolygonCounter AriSortOutliner AriUVRatio AriCombineExtract AriUVSetList 標準機能 アンケート Rig AriQuadrangulateRing Twitter AriComponentsController Tips AriUVController AriJointBendOrient AriUVScaleUnfold 3Dスキャナ カーブ バグ修正 AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset AriIconViewer AriSymmetryChecker AriUVNotchSew AriSplitPolygon AriRenameShapeDefault AriMaterialList UVGridding AriDeleteEdgePreserveBorder AriAnimationCopy 更新 レンダリング ZBrush モデリングAriCircleVertex AriReFreezeScale AriUVAdsorptionMove AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriSelectEdgeRing AriQuickSelecter AriFBXExporter OBJ FBX ウェイト スキンウェイトペイントツール スクリプト AriUVSquare AriSkinWeightLock AriNormalValueCopy AriVertexColorChangeRGBA GameExporter リトポロジ AriSelectLoopRing AriAssetChanger AriNormalSmooth AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriWireColor 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: