【Maya新機能】ダブルクリック選択が便利に

doubleClickSelect01.gif

Maya2015を使用していて、ダブルクリック選択が便利になっているのに気付いたので、
いまさらですがMaya2015で新たにできるようになったであろうダブルクリック選択をまとめました。





ループ選択解除

Ctrl + ダブルクリックで、ループ状に選択を解除できます。
頂点でも、エッジでもできるようです。
doubleClickSelect01.jpg
ループ選択と同じで、
1つ選択して、そのループ構造上のはなれた1つをCtrlを押しながらダブルクリックすると、間をループ選択解除。
すぐ隣をCtrl + ダブルクリック で、ループが途切れるところまで選択解除されます。





エッジリング選択

1エッジ選択後、リング構造上のほかのエッジをShift + ダブルクリックで、エッジリングを選択します。
doubleClickSelect02.jpg
エッジリング構造のすぐ隣のエッジををShift + ダブルクリックするとエッジリングが途切れるまで選択されます。




UVエディタ上でエッジループ

UVエディタ上でもダブルクリックで、エッジループ選択ができるようになってます。(以前できなかったですよね?)
doubleClickSelect03.jpg

ただし、頂点やUVのループ選択や、エッジリング選択などはダブルクリックではできないようです。
(2016以降はどうでしょうか。)



いまのところ気づいたものはこんな感じですかね。
以前からできるものあったらごめんなさい。




※選択機能の挙動が変更

【Mayaあるある】フェースループ!フェースループ!そっちかよ!?

FaceLoop04.jpg

こちらの記事でも書いたのですが、Maya2015で選択の挙動が微妙に変更されているみたいです。
検証からの予想でしかないのですが、最後に選択したコンポーネントを記憶しているようで、
「最後に触ったコンポーネント」 と 「ダブルクリックをしたコンポーネント」の情報から、ループ選択やリング選択を行っているようです。
いままでのように選択されているコンポーネントを見ているわけではないようなので、
一度ダブルクリックを失敗してしまったり、ループ選択をしようとしているコンポーネントとは関係ないものを触ってからだと、うまくいかず、全選択になってしまうと思います。
ループ選択、リング選択がダブルクリックでうまくいかない場合、一手前、何を選択したかが影響するということを思い出すといいかもしれません。



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, 新機能,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

No title

サイトが独自ドメインになるという事ですが、絶対にアフリエイトでアマゾンリンクに、アドセンスを設置。

そして今までフリーで配布していたプラグインもしくは新しく作るプラグインは1ドルでもいいので有料にすべきだと思います。

アクセス数が現在どれだえかるか分かりませんが、それだけで食べていけるかもしれませんよ。

Re: No title

ありがとうございます。
まさかこのようなアドバイスをいただけるとは大変ありがたいです。

そうですね。アマゾンリンクはお手軽そうですし試してみようかなと思っています。
スクリプトの有料化は、まだまだ使ってもらっているだけでありがたい段階ですので、もう少し様子をみたいです。
今の技術では、動作のサポートとか対応できなさそうですしww

ご意見本当にありがとうございます。
カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 ホットキー Maya基本 AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror ジョイント AriCircleVertex AriUVScaleChecker レビュー Normal AriViewWindow AriTransferPosition カメラ テクスチャ スケルトン リトポロジー AriAdsorptionVertex AriAniKeyScale AriSelectMaterialAndObject AriStraightVertex AriAniKeyCycle AriPolygonCounter AriSortOutliner AriUVRatio AriCombineExtract AriUVSetList 標準機能 アンケート Rig AriQuadrangulateRing Twitter AriComponentsController Tips AriUVController AriJointBendOrient AriUVScaleUnfold 3Dスキャナ カーブ バグ修正 AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset AriIconViewer AriSymmetryChecker AriUVNotchSew AriSplitPolygon AriRenameShapeDefault AriMaterialList UVGridding AriDeleteEdgePreserveBorder AriAnimationCopy 更新 レンダリング ZBrush モデリングAriCircleVertex AriReFreezeScale AriUVAdsorptionMove AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriSelectEdgeRing AriQuickSelecter AriFBXExporter OBJ FBX ウェイト スキンウェイトペイントツール スクリプト AriUVSquare AriSkinWeightLock AriNormalValueCopy AriVertexColorChangeRGBA GameExporter リトポロジ AriSelectLoopRing AriAssetChanger AriNormalSmooth AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriWireColor 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: