【MEL】選択側のUVを固定で縫合(Sew UV)


![]() | AriUVAdsorption |
選択したUVは固定、相手側だけ移動させてきてUVエッジの縫合(Sew UV Edges)を行います。
どうしてもこっち側のUVは移動させたくないんだというとき、選択側の形状を崩さずに相手側を強制的に吸い寄せる感覚です。
使い方
移動させたくない方のUVを選択してMELを実行するだけです。

1UV選択でも移動とマージを行います。

相手側が複数の場合は1UV選択では移動しませんが、

隣のUVも選択していれば、そのエッジを共有する方のUVだけ移動させます。

オプションMELについて
このMELは、ダウンロードしたzipを展開していただくと、オプション専用の.melがついているタイプのものです。

AriUVAdsorption.mel
AriUVAdsorptionOptions.mel
を2つともスクリプトフォルダに入れてください。
■実行
AriUVAdsorption で機能を実行します。
■オプション
AriUVAdsorptionOptions または、
何も選択していない状態でAriUVAdsorption を実行するとオプションウィンドウが開きます。
更新
2018/10/28 更新
何も選択していない状態で、MELを実行するとオプションを開く機能追加。
2016/06/20 オプションを追加
移動後マージしない、選択した方を移動させる、移動先をオフセットを設定することができるオプションを追加しました。
AriUVAdsorptionOptions と入力して実行すると、オプションウィンドウが開き、設定ができます。
詳細はこちらをご覧ください。

よろしければこちらからダウンロードできます。
Download
つぶやき
自分用で使用しているときは、下画像のように対応UVが複数あっても問答無用で移動させていました。
使うたびに不便だなこの仕様と思いながらも、ずっと直さず放置で我慢して使ってきました。まぁ自分用ですからね。
しかし公開するにはこの不便さを残したままだとダメかなぁと思って、上記の仕様のように修正したバージョンです。
あとは、移動だけでマージしないとか、タイリングテクスチャ用にオフセットするとか、オプションつけようと予定はしています。

スポンサーリンク
コメントの投稿
No title
Maya2018でUV系も色々な機能が追加みたいなので、これのような機能も追加されてるかなーと思い探してみましたが、やっぱり無いみたいなので、、ダウンロードさせていただきました。
移動させたくない側のUVをPinしてからSewすれば固定できれば良かったですが、PinしててもSewすると動いてしまう仕様みたいなので、このツールは大変助かります!
AriさんがMayaのソフト自体の開発に関われれば、Mayaはもっと使いやすくなるのになーといつも思います。。
Re: No title
Maya自体の開発!!さすがに関われるほどの技術力はないですねー。
自分はモデリング作業中にほしいと思ったものを作っているので、モデリングしなくなったら何も思いつかないと思いますしねw。
ありがとうございます~。