【Mayaあるある】ウィンドウがでない(画面外にいってもどせない)

そのときにもちらっと書いたのですが、まず試してみるといい方法をちゃんと書いときます。
こちら記事が古いので、再度まとめなおしました。
こちらの記事を参照ください。
http://cgjishu.net/blog-entry-324.html
Windowsの機能を利用します。
Windowsはアクティブなウィンドウ(最前面にきてるウィンドウ)を・・・

キーボードの「ウィンドウズマークのキー」を押しながら「矢印キーの左か右」を押すと、画面の半分の領域になるようにサイズ変更して、移動します。

何回か押せば、マルチディスプレイの場合別のディスプレイにも移動してくれます。
※どのバージョンのWindowsでできるのかは全然わかりませんが、手元の7と8ではできました。
この機能を利用して
ウィンドウを出して何も出てこなかったら、
(アクティブになっているウィンドウを解除しないよう他のウィンドウを触る前に)
すぐに「ウィンドウズキー+左or右」
を試してみるといいと思います。
ただ、アトリビュートエディターなど一体化できるウィンドウや、最小化ができないウィンドウ等にこの方法が使えないウィンドウがあるので、その場合は
【MEL】ウィンドウの位置をメインウィンドウの左上にリセット
を試してみてください。
あくまでウィンドウが出てこない原因が画面外にいっているときだけの対応です。
【ZBrushあるある】タスクバーが見えない
ZBrushを最大化するとタスクバーが隠れてしまってちょっと不便を感じます。
あまり詳しくないので個人的にはこの機能を使って、いったん半画面化させてから手動でむりやり全画面化させて、タスクバーを隠れないようにしてます。


時計も見える!!
完全その場しのぎです。一般的にはどうしているのでしょうか?
スポンサーリンク