【MEL】手軽にプロジェクトセット

![]() | AriProjectSetter |
プロジェクトセットせずにシーンを開いたとき、シーンの上階層へのプロジェクトセットを楽に行えます。
特に開いているシーンの2階層上のフォルダにセットしたいときはワンボタンです。
現在のプロジェクト確認にも。
使い方
MELを実行すると、ウィンドウが開かれるので、
「Target Path」に書いてあるパスを確認して、「Project Set」を押すだけです。

詳細
上二つは
Current Project : 現在セットされているプロジェクト
Curent Scene : 現在開いているシーン
です。

3番目は
Target Path : プロジェクトセットしようとしているパス
です。

ウィンドウを開いた直後は常に、開いているシーン(Current Scene)の2階層上を指定しているので、
プロジェクトがMayaのデフォルトの構成であれば、このまま変更する必要はないと思います。
変更したければ、右のフォルダのアイコンや直接入力で、パスを指定できます。
「Project Set」ボタンで、「Target Path」に指定されているパスにプロジェクトがセットされます。

プロジェクトがセットされるので「Current Project」が更新。
おまけ機能で、「Current Project」や「Current Scene」「Target Path」はボタンになっており、押すと表示されているパスのディレクトリが開かれます。
よろしかったらこちらからどうぞ
Download
おまけ

AriSceneOpener
という何度もシーンを開くという作業を楽にするMELがありまして、こちらは開くときにプロジェクトを自動セットする機能があったりします。こちらのMELもよろしかったらご覧ください。
つぶやき
たまたまかもしれませんが、私の周りの人たちは各個人がいろんな方法やスクリプトでこのプロジェクトセットのめんどくささを回避していました。
それをみていたので、同じようなスクリプトが世に出回っているのであれば公開することないかな?とも思い、ずっとほったらかしでしたが、一応Arii流として公開しておきます。
よく考えたら私が見た他の人のスクリプトっていうのも、自作した可能性があって世に出回っているものかどうか不明でしたしね。
スポンサーリンク