【MEL更新】ローカル軸(親の軸)を基準にパーツ個々をミラー
【MayaTips】コンストレイントを使用(Use Constraints)で色々選択

前回 コンストレイントを使用(Use Constraints)の使い方の基本を紹介しましたが、
設定の条件をいろいろ調整することで、さまざまなコンポーネントを選択することができます。
今回は一般的な、多角形、ハードエッジの他に、
小さいフェース、特定の方向を向いたフェース、平面ハードエッジ、ランダム、平面でつながったフェース、の選択方法をご紹介します。
【Mayaあるある】コンストレイントを使用(Use Constraints)の挙動がいまいちわかりにくい

コンストレイントを使用(Use Constraints) という機能を使うと、条件を設定することで様々なポリゴンを選択できます。
前回似たような自作のMELも紹介したのですが、まとめて取得をするのでなければ、MEL以上にいろんななポリゴンを選択することができます。
しかし、使い方にちょっとクセがあり、わかりにくい部分がありますのでまとめてみました。