【Mayaあるある】MELスクリプトが実行できない
【Mayaあるある】カスタムポリゴン表示を毎回実行するのがめんどくさい
【Mayaあるある】裏面や隠れている所がうまく選択できない
【Mayaあるある】マルチカットツールが吸着して使いにくい
【Mayaあるある】バラバラになってしまっているUVを無事くっつけたい
【Mayaあるある】アニメーションのコピーがうまくいかない
【Mayaあるある】エッジの挿入を複数のエッジや三角形に対して行いたい

円柱でいうキャップの分割数を後から増やしたり、パイプ状のものに均等に割増やしたいとき等、エッジの挿入に不便を感じてはいませんか?
実はMaya2014後半あたりからできるようになっています。そのやり方です。
tag : Maya, Mayaあるある, モデリング, モデリングツールキット,
【Mayaあるある】シェルフにセパレーターを作成する方法がわからない
【Mayaあるある】メニュー名はわかるのにどこにあるのかわからない
【Mayaあるある】UVエディタが変わりすぎて最低限の操作に戸惑う

Maya2017 Update 3 からでしょうか?UVエディタの仕様が大きく変わりました。
まだちゃんと調べていませんが、新しい機能がたくさん実装されて色々便利なことができるようになっているみたいです。
しかし、UIが変更されてしまったことで、今までと同じことをしようとしても結構戸惑います。
マーキングメニューを使用すれば少し変わっているだけなので何とかなりますが、
アイコンの場所は全然違う場所になっていることが多く、なかなかやりたいことがスムーズにできません。
しかも私のようにMaya2016すっ飛ばしていると、アイコンが変わったことも同時体験するので何が何だか・・・。
そこで、最低限のメモしておきます。
とりあえずの最低限の最低限、Maya2015との比較です。
必要に応じて追記の可能性有です。
【Mayaあるある】同じようなマテリアルを一つにしたい
【Mayaあるある】フェースのカットツール(Cut Faces Tool)がない

Maya2017にはフェースのカットツール(Cut Faces Tool)がなくなっているようです。
では、フェースをカットする場合どうすればいいかというと、2通りあります。
・マルチカットツール(Multi-Cut Tool)を使用する
・コマンドで従来のフェースのカットツール(Cut Faces Tool)を使用する
です。
tag : Maya, モデリング, Mayaあるある, モデリングツールキット, ~がない,
【Mayaあるある】アウトライナで並び替えできない
【Mayaあるある】選択していないオブジェクトのUVが非表示になる
【Mayaあるある】ビューがちらつく
【Mayaあるある】「T」キーって何に使うの?
【Mayaあるある】法線方向とフェースの表示が一致しない

法線を表示してみると、フェースの表と、法線の向きが一致してません。
レンダリングや、ほかのソフトに持っていく際に不具合になります。
(おそらく)Maya2014 Extension から、機能が追加されたので、あまりあるあるではなくなったかもしれませんが、それ以前はほんとあるあるだったろうと思います。