【MEL更新】コンパクトツール設定をサイドパネル化可能に&シェルフを常に表示

AriCompactToolSettings20.jpg

AriCompactToolSettings

コンパクトツール設定をサイドパネルに一体化できるようにしました。
また、その他のツールのときにしか表示されなかったシェルフを、常に表示するようにしました。

ダウンロードとこのMELの詳細はこちらからどうぞ。
【MEL】コンパクトツール設定

追記:2015/09/01バグ修正
・シェルフにpythonで登録されているコマンドが実行できなかったものを修正。
・シェルフに通常の「コマンド」ではなく「ツール」(アイコンに枠がある状態)を登録しているとエラーが出てしまうのを修正。
(今のところツール状態で登録されているものは無視されます。)
AriCompactToolSettings21.jpg
ツールそのものをシェルフに登録できるのをすっかり忘れていて、対応を考えてませんでした。すみません。
ツールは特殊で実装が難しそうなので、一旦無視させます。実装方法がわかったら更新します。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, MEL更新, UI, カスタマイズ, AriCompactToolSettings,

【MEL基本】4時限目 UIを横に並べる&アイコンボタンの使用方法

AriToolWindow30.jpgAriToolWindow32.jpg

【MEL基本】ボタンで機能を実行するMELを書く
の続きで、今回はボタンを横に並べる方法と、アイコンボタンを使用する方法です。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, MEL基本, UI, カスタマイズ,

【MEL】複数のノードを手軽にリネーム改2

【MEL】複数のノードを手軽にリネーム改
の記事にあるリネームMELですが、機能をどんどん追加して記事がごちゃごちゃしてきてしまったので、
まずは、わかりにくそうな機能の説明を独立させてみます。

とりあえず

・fileノードのテクスチャパスを修正 (2015/08/23)
・fileノードが参照しているテクスチャ名を修正 New (2016/01/25)
・fileノード名をリンクされているテクスチャ名に変更 (2015/03/15)




の説明はこの記事です。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, MEL更新, リネーム, テクスチャ, データ管理,

【MEL更新】親に対して回転値のフリーズを再設定できる機能追加

AriReFreezeRotate10.jpg

AriReFreezeRotate

選択したオブジェクトの親に対して処理が出来るようにしました。
上部中央に数値を入力すると、何階層上の親に対して実行するか設定できます。

詳細はこちら

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, MEL更新, モデリング, 数値設定, AriReFreezeRotate,

【固定記事】当ブログのMELについて

AriToolInfo01.png


2015/08/17
●当ブログのMELについて ●使用上の注意 ●対応Mayaバージョン ●入手方法 ●使用方法

MELとは AUTODESK社の3Dアニメーション ソフト Maya で使用するスクリプトのことです。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, スクリプト,

【MEL】選択マテリアルを保護して「未使用ノードの削除」

AriKeepDeleteUnusedNodes01.jpg

AriKeepUnusedNodes
AriKeepDeleteUnusedNodes
2016/09/18 更新: MEL名変更しました

「未使用ノードの削除」(Delete Unused Nodes)と同じ処理を行いますが、あらかじめマテリアルを選択しておくと、何にもアサインされていないマテリアルであっても削除されません。

散らかっているから「未使用ノードの削除」をしたいけど、このマテリアルは消したくない!なときに使えます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, マテリアル,

【MEL基本】3時限目 MELファイルの作り方

AriToolWindow20.jpg

前々回記事で簡単なスクリプトをカスタマイズして、スクリプトエディタで実行しましたが、
今回は、スクリプトエディタで書いたスクリプトを、拡張子.melのファイルにする方法です。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, MEL基本,

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム モデリングツールキット つぶやき AriCompactToolSettings マテリアル 記事まとめ AriReFreezeRotate Maya超基本 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 Maya基本 ホットキー AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror Normal AriCircleVertex AriViewWindow ジョイント スケルトン AriTransferPosition テクスチャ AriUVScaleChecker カメラ リトポロジー AriSelectMaterialAndObject AriAniKeyScale AriAdsorptionVertex レビュー AriPolygonCounter AriAniKeyCycle AriSortOutliner AriUVRatio AriUVSetList Rig AriCombineExtract AriQuadrangulateRing アンケート AriUVScaleUnfold 標準機能 3Dスキャナ AriJointBendOrient AriStraightVertex カーブ AriIconViewer AriSplitPolygon AriSelectEdgeRing AriSymmetryChecker UVGridding AriRenameShapeDefault AriMaterialList AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset MEL更新頂点カラー レンダリング ZBrush AriUVNotchSew 更新 AriAnimationCopy AriUVAdsorption AriDeleteEdgePreserveBorder モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorptionMove バグ修正 AriVertexColorChangeRGBA AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalValueCopy FBX スクリプト AriFBXExporter OBJ AriNormalRadial AriNormalSmooth AriSelectLoopRing AriWireColor AriComponentsController リトポロジ GameExporter AriAssetChanger AriQuickSelecter AriReFreezeScale 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: