【Mayaあるある】コンポーネントエディタの座標単位

コンポーネントエディタの単位は常に「cm」っぽいんです!!!
先日ピポットをマニピュレーターの位置にするMELのバグを報告していただきました。
バグの原因を要約すると、シーンの長さ単位がどの単位になっていてもマニピュレーターの座標がcmを返してくるためだったのですが、このことで、似たような事例を思い出しました。
「コンポーネントエディタも確かこんな感じだったような・・・」
と、記憶にあったので試しに確認したところやはり常に「cm」で表されているようですね。
もしや常識??自分は意外にそれほどコンポーネントエディタで座標の確認をしていなかったので、調べてみるまで確信がなかったです。
【MEL更新】ピポットをマニピュレーターの位置にするMELの修正
【MEL更新】リネームツール機能追加と階層をひとつ上に出すツールの更新
【MEL】ピボットをマニピュレータの位置にする等のピボット制御
【MEL】同一頂点のマージを手軽に~マージの失敗を発見しやすく
【Mayaあるある】メニューバーの項目やメニューセットが足りない

前にご紹介した【Mayaあるある】メニューバーとか色々メニューがないのようにメニューバーそのものが無いのではなく、「ポリゴン」や「アニメーション」「レンダリング」等をメニューセットから選んでもメニューが足りないなんてことがまれにあります。
「ポリゴン」などのメニューセットごとなくなるケースもあります。
実はこのメニューもカスタマイズできるのです。
【MEL更新】リネーマーにシェイプノード名復活機能などを追加

![]() | AriRenamer |
リネームを便利にするツールに、おかしな名前になってしまったシェイプノードの名前を戻す機能などを追加しました。
追記:2015/06/09 バグ修正
結果Windowを表示しないときに処理が途中で止まってしまうバグを修正しました。すみません。