【MEL】UVの大きさを確認 正確な解像度にスケール

AriUvScaleChecker05.jpg

AriUvScaleChecker01.jpg
AriUVScaleChecker
2019/03/17 更新

このスクリプトで、
・UVが大きいのか小さいのか数値で確認
・UVを理想の大きさにスケール
・他のUVの大きさに統一
ができます。


UV展開において、UVを大きくすれば解像度は高くなり、UVを小さくすれば解像度は低くなりますよね?
その解像度、つまりUVの大きさを値で確認でき、正確な大きさにスケールすることができるツールです。

適当なチェッカー模様の仮テクスチャのを貼って、それをみながらUVをスケールする作業が、もしかしたらほとんどいらなくなるかもしれません。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV, AriUVScaleChecker,

【Mayaあるある】アウトライナ検索がいまいち信用できない

OutlinerSearch01.jpg

追記: Maya2015くらいまでケースです。Maya2016くらいから改善されています。 【Mayaあるある】アウトライナ検索が今は信用できる

アウトライナで検索するとき、絶対にあるはずのオブジェクト名を入力しているにもかかわらず出てこなかったり、明らかに数が少なかったり、時には関係ないものが出てきたり。
なんか信用できない!でもそれっておかしい!と思ったときに検証したことがあります。すると、あることに気づきました。
今回はその気づいたものを含めて検索のコツを3つのポイントにまとめました。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, データ管理, ~がない, バグ?,

【MEL更新】リネーマーに検索や条件リネーム機能などを追加

AriRenamer36.jpgAriRenamer35.jpg

AriRenamer

リネームを便利にするツールの機能を追加しました。

今回は主に検索機能や、fileノードをテクスチャ名に変えるなどの条件リネーム機能の追加です。
このツールに関しては、まだほしい機能がたくさんあるので、徐々に徐々に更新していきたいと思います。
好評いただいているのでがんばれます。

使用していただいている方、めんどくさくなければ更新お願いします。
詳細とダウンロードはこちらの記事から。


追記(03/17)
・同名があるものを検索するとき親の名前も取得してしまうのを修正しました。

|group01|pCube1
|group02|pCube1
「group」を検索するとヒットしてしまう。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, MEL更新, リネーム, データ管理,

【MEL更新】頂点平面化MELのバグ修正とインターフェースちょっと変更

AriStraightVertex22.jpg

AriStraightVertex 「頂点を斜めに揃えるMEL」
・3頂点を基準に平面化する際、XZ平面のような同じ軸平面にある頂点を取得してしまうとエラーになっていたバグを修正しました。
・前回修正したバグが取りきれていなかったので再度修正しました。
・取得した座標を表示するインターフェースをデフォルトで表示し、選択項目によってどの座標が使われるのか視覚的にわかりやすくしました。

ダウンロードはこちらの記事からお願いします。
更新のお手数おかけします。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, MEL更新, モデリング, 数値設定,

【MEL】コンパクトツール設定

AriToolSettingsWindow01.jpg

AriCompactToolSettings

2022/07/07 更新

ツール設定て大きすぎると思いません?
マーキングエディタでの設定では済まないものなどもあるので、私は結構頻繁にアクセスするのですが、出し入れは面倒ですし、だからといって出しっぱなしだと作業領域が極端に狭くなりますよね。
そして、しばらく設定を触らないのに、気が付くとずっと狭いところで作業していることなんてことも。
出すのめんどい、出したままだと狭い、めんどい狭い、めんどい狭いと、感じたときに作ったものです。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UI, カスタマイズ,

【MEL更新】シンメトリーチェックの機能追加と整理

AriSymmetryChecker08.jpg

AriSymmetryChecker「オブジェクトの非対称頂点を探索するMEL」

・インターフェースを改良しました
・X軸だけでなく、Y軸、Z軸にも対応しました。
・モデルが原点でない場合、中心の概念があいまいだったので、ピボットの位置を中心座標にしました。
・親オブジェクト、自分自身に回転値が入っていても使用できるようにしました。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, MEL更新, モデリング,

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム モデリングツールキット つぶやき AriCompactToolSettings マテリアル 記事まとめ AriReFreezeRotate Maya超基本 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 Maya基本 ホットキー AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror Normal AriCircleVertex AriViewWindow ジョイント スケルトン AriTransferPosition テクスチャ AriUVScaleChecker カメラ リトポロジー AriSelectMaterialAndObject AriAniKeyScale AriAdsorptionVertex レビュー AriPolygonCounter AriAniKeyCycle AriSortOutliner AriUVRatio AriUVSetList Rig AriCombineExtract AriQuadrangulateRing アンケート AriUVScaleUnfold 標準機能 3Dスキャナ AriJointBendOrient AriStraightVertex カーブ AriIconViewer AriSplitPolygon AriSelectEdgeRing AriSymmetryChecker UVGridding AriRenameShapeDefault AriMaterialList AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset MEL更新頂点カラー レンダリング ZBrush AriUVNotchSew 更新 AriAnimationCopy AriUVAdsorption AriDeleteEdgePreserveBorder モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorptionMove バグ修正 AriVertexColorChangeRGBA AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalValueCopy FBX スクリプト AriFBXExporter OBJ AriNormalRadial AriNormalSmooth AriSelectLoopRing AriWireColor AriComponentsController リトポロジ GameExporter AriAssetChanger AriQuickSelecter AriReFreezeScale 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: