【Mayaあるある】バックフェースカリング 裏面表示できない

backfaceCulling01.jpg

ポリゴンの裏面を表示・非表示するバックフェースカリング(Backface Culling)
バックフェースカリングON → ポリゴンの裏面が非表示
バックフェースカリングOFF → ポリゴンの裏面が表示

このことを理解していても思った通りに表示/非表示にできないことってないですか?

色んな所にバックフェースカリングのメニューがあるんでどれ触ったらよいのやら・・・。

両面レンダリング片面レンダリングのヒント
もこの記事

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, UI, カスタマイズ, ~がない,

【MEL更新】AriVertexColorEditor

AriVertexColorEditor10.jpg

頂点カラーの編集をしやすくするAriVertexColorEditorというツールの「塗りつぶし」「加算乗算」を高速化しました。

いままでどのような選択状態でも、処理直前、選択をフェース頂点に変更してしまっていたので、時間がかかっていました。
そこで、選択状態を変更せずに編集できるようにし、高速化しました。

説明記事はこちら
ダウンロードはこちら

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : AriVertexColorEditor, Maya, MEL, 頂点カラー, 数値設定,

【Mayaあるある】ポリゴンの分割ツール(Split Polygon Tool)がない

SplitPolygonTool05.jpg

Maya2015以降
インタラクティブ分割ツール (Interactive Split Tool) がない
ポリゴンの分割ツール (Split Polygon Tool) がない
ポリゴンのスプリットツール (Split Polygon Tool) がない
というあるあるで、使う方法ありますの記事です。

Mayaのバージョンが新しくなるにつれ、「ポリゴンのスプリットツール」は「ポリゴンの分割ツール」に名前を変え、「インタラクティブ分割ツール」が登場して共存してたかと思えば、Maya2015ではモデリングツールキットの「マルチカットツール」だけ(?)に。
改良されて便利になっているとは思うので、素直にそちらを使うのがベストだとは思うのですが、やっぱり忙しいときなど使い慣れたものを使いたいということもあるあるだと思います。

そのような場合、メニューからは消えてしまっていますが、コマンドで実行することができます。
オプションのコマンド追記しました。



続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, モデリング, モデリングツールキット, ~がない,

【Mayaあるある】マルチカットツールを使ったあと選択ツールに戻れない

modelingtoolkit_close01.jpg
インタラクティブポリゴンツールに代わるMaya2015新機能の「マルチカットツール」を使った後など、ホットキーQキーで選択ツールにしようとしても、いつものやつに戻れなくて不便なことありませんか?
カーソルが黒かったり・・・

(全角がONになっているとか基本的なことじゃなくてね)

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, モデリング, ~がない,

【Mayaあるある】「致命的なエラーです。」の保存場所をなぜかメモせず閉じる。

error01.jpg


致命的なエラーです。次のファイルへの保存を試みます:
というメッセージからの強制終了後、焦っているせいか、丁寧に書かれている保存場所をメモらずに閉じてしまい後悔したことはないでしょうか?
まさか今???すみません。


その場所をメモっておきます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, MEL, データ管理,

【Mayaあるある】重なったポリゴンの処理

OverlappingPolygon01.jpg
2021/08/29更新

Mayaをしばらく使っていると一度は体験してしまう、あるあるなことに対しての解決策みたいなものを、思いついたら紹介してみようかと思います。トラブルシューティング的なものでしょうか。
まずは、私の中で代表的なこちらです。



重なったポリゴンの処理

「いつの間にかできてしまってた!」なんてことがたまにある2重ポリゴン?多重フェース?のやっつけ方です。

できてしまう要因としては、押し出しツールをキャンセルしたつもりがその場にできてしまっていたり、その場にオブジェクトをディプリケートしてしまったのを知らぬまま結合、さらに頂点マージをしてしまったときなどですかね?

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, モデリング, データ管理,

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 Maya基本 ホットキー MEL基本 AriUVFit AriVertexColorEditor AriRenamer バグ? ~ない AriSceneOpener AriMirror AriUVGridding AriCircleVertex AriViewWindow Normal レビュー AriTransferPosition ジョイント スケルトン カメラ リトポロジー テクスチャ AriAniKeyCycle AriUVScaleChecker AriSelectMaterialAndObject AriAdsorptionVertex AriPolygonCounter AriAniKeyScale AriSortOutliner AriUVRatio AriUVSetList AriCombineExtract アンケート Rig AriQuadrangulateRing AriUVScaleUnfold AriJointBendOrient 標準機能 バグ修正 3Dスキャナ AriStraightVertex カーブ AriComponentsController AriSymmetryChecker AriSplitPolygon AriWindowPositionReset AriIconViewer AriRenameShapeDefault AriSelectEdgeRing AriMaterialList UVGridding AriSamePositionSelector AriDeleteEdgePreserveBorder 更新 レンダリング ZBrush AriAnimationCopy モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriUVNotchSew AriUVAdsorptionMove GameExporter OBJ FBX AriNormalValueCopy AriFBXExporter Tips スクリプト AriUVController Twitter AriVertexColorChangeRGBA AriVertexColorSplitRGBA リトポロジ AriSelectLoopRing AriWireColor AriQuickSelecter AriAssetChanger AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriNormalSmooth AriReFreezeScale 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: