【MayaTips】UVエディタにもあるシェルフが便利
【MayaTips】ホットボックスで表示されるマーキングメニューをカスタマイズ
【MayaTips】シェルフの右クリックメニューに機能を割り当てる
【MayaTips】Maya初期カスタマイズいろいろ
【Maya基本】ボーナスツール(BonusTools)のダウンロードとインストール
【MayaTips】新ホットキーのカスタマイズ(Maya2016~)

ホットキー(ショートカットキー)を設定するホットキーエディタは、Maya2016で一新されたようです。
一通り使い方をメモしておきます。※使用Mayaは2017です。
Maya2016以前のホットキー設定はこちら。
【MayaTips】ホットキーのカスタマイズ「MEL登録編」(Maya2015まで)
【MayaTips】ホットキーのカスタマイズ「キー割当編」(Maya2015まで)

Maya2015まで。
Maya2016からのホットキー設定はこちら。
キーボードショートカットキー、Mayaではホットキーと呼ばれています。
そのホットキーの割り当て方、設定方法です。
今回は、まずMaya標準のメニューをホットキーに登録する方法です。
わざわざ細かく読まなくても触ってるとなんとなく直感的にわかるところも多いですが、
「目的のメニュー名がわからない」
「どこに目的のメニューがあるかわからない」
「ほんとにこれが目的のメニューであってるのか?」
など直感ではわかりにくいものもあります。
自分なりの解決方法も書いてあるのでよかったら読んでやってください。
【Maya基本】シェルフアイコンのカスタマイズ
【Maya基本】シェルフへの登録方法
【Maya基本】ホットキー(ショートカットキー)全一覧
【Maya基本】MELの追加と実行方法
このブログにあるMELに限らず、どこかでMELを手に入れたら、基本以下の方法で登録して使用することができます。
MELの作り方によっては違う実行方法をするものもありますので、詳細は制作者の方の実行方法に従ってください。
ちなみに、このブログにあるMELはすべてこの方法で実行することを前提に作成しています。