【MEL】精度高めにUnfoldUV展開

AriUnfoldUVScale001.jpg
AriUVScaleUnfold
2023/05/07 更新

Mayaに標準搭載されている、UVをオブジェクト形状に近い形に展開してくれるUnfoldUV(※旧式)。
こちらかなり便利なのですが、
UVが小さかったり固定UVから処理UVが遠かったりすると、歪んでしまいます。
実はこちら前もってちょっとした操作をしておくと、精度を高めることができます。※後程解説
なので、そのちょっとした操作とUnfoldUVをMELに組み込み、ワンボタンで精度高めのUnfoldUVをできるようにしました。

※Unfold3D じゃないほうの Unfold

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV, AriUVScaleUnfold,

【MEL】UVの切り込み(Notch)を縫合(Sew)

AriUVNotchSew001.gif
AriUVNotchSew

切り込み(Notch)が入っている状態のUVエッジのみ縫合します。
ゆがみを軽減したりあえて必要な場合ももちろんありますが、
あると困る場合に手作業で探して縫合(Sew)する手間を軽減します。

※正式なCG用語でこのUVの構造を「切り込み」や「Notch」というわけではないです。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV, AriUVNotchSew,

【MEL】UVシェルを任意のピクセルで縮小(拡大)

AriUVPixelScale001.gif
AriUVPixelScale

縮小したいピクセルの値を指定して、そのピクセル分UVのシェルを縮小します。(拡大もできます。)
隣にあるテクスチャの色がにじんでくるのを防止するときなどに使えると思います。


続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV,

【MEL】特定のUVセットを持つオブジェクトの選択

AriUVSetList001.gif
AriUVSetList
2023/03/12更新

複数のUVセットを持つオブジェクトにおいて、どのオブジェクトにどのUVセットが含まれているか調べるのって、ちょっとめんどくさくないですか?
こちら、UVセット名からオブジェクトを選択するツールです。
複数のUVセットからAND/OR検索もできます。
おまけで、カレントになっている現在のUVセット確認と、カレントを一度に切り替える機能もついてます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV, AriUVSetList, データ管理,

【MEL】裏返しのUVを選択

AriUVReversSelector01.gif
AriUVReversSelector

UVシェード表示をしたとき赤く表示される、いわゆる裏返しのUVを選択します。
完全に裏返ったものだけでなく、ねじれているものを含むかどうかも設定できます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV,

【MEL】フェース選択したUVの切り離し (抽出Extract)

AriUVExtract01.gif
AriUVExtract


フェース選択した部分のUVを切り離します。


続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV,

【MEL】UVを矩形基準にぴったり重ねる

AriUVFit01.gif
AriUVFit
2020/01/13 更新 詳細

UVの矩形を取得し、それを基準にして別のUVシェルを重ねます。
ベイクや、3Dペイントをする場合UVを重ねるのはタブーですが、ゲームなどテクスチャを節約するために、UVを重ねることはあると思います。そのような作業をサポートします。


続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : AriUVFit, Maya, MEL, UV,

【MEL】UVバックグラウンドイメージ切り替えと範囲の変更

AriUVDisplayImageChanger01.gif
AriUVDisplayImageChanger
2016/05/30 バグ修正

UVテクスチャエディタのバックグラウンドイメージの切り替えと範囲の変更をします。
イメージを選択してもメニューが閉じられないので、目的のイメージを探しやすいと思います。


続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV,

【MEL】選択側のUVを固定でシェルを移動し縫合(Sew UV)

AriUVAriUVAdsorptionMove01.gif
AriUVAdsorptionMove
2018/10/28 更新

選択したUVを固定し、相手側のUVシェルサイズを調整して移動と縫合(Sew UV)を行います。
縫合(Sew)したいけどこっちのUVは変形させないでくれー…ってことありますよね?

シェルの形状は変形せずに、シェル全体のスケール、回転、移動で、基準の選択したUVに合わせます。

シェルの移動ではなく、UVだけ持ってきたい場合はこちら
AriUVAdsorption

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV,

【MEL】選択側のUVを固定で縫合(Sew UV)

AriUVAdsorption01.gif

AriUVAdsorption01.jpg

AriUVAdsorption
2018/10/28 更新

選択したUVは固定、相手側だけ移動させてきてUVエッジの縫合(Sew UV Edges)を行います。
どうしてもこっち側のUVは移動させたくないんだというとき、選択側の形状を崩さずに相手側を強制的に吸い寄せる感覚です。


続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV,

【MEL】UVループ選択

AriSelectUVLoop01.gif

AriSelectUVLoop
更新 2015/12/06 バグ修正

UV作業でループ選択を行う際、割と新しいMayaでは(?)、Ctrl+右のマーキングメニューなどで、エッジループ選択を行えるようになりましたが、選択がエッジなので、共有されているエッジの場合、反対側のエッジも選択されてしまいます。
そこで、UV自体のループ選択ができるようなMELを作りました。



続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV,

【MEL】UVの大きさを確認 正確な解像度にスケール

AriUvScaleChecker05.jpg

AriUvScaleChecker01.jpg
AriUVScaleChecker
2019/03/17 更新

このスクリプトで、
・UVが大きいのか小さいのか数値で確認
・UVを理想の大きさにスケール
・他のUVの大きさに統一
ができます。


UV展開において、UVを大きくすれば解像度は高くなり、UVを小さくすれば解像度は低くなりますよね?
その解像度、つまりUVの大きさを値で確認でき、正確な大きさにスケールすることができるツールです。

適当なチェッカー模様の仮テクスチャのを貼って、それをみながらUVをスケールする作業が、もしかしたらほとんどいらなくなるかもしれません。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV, AriUVScaleChecker,

【MEL】UVを格子状に整列させる

AriUVGridding03.gif
↑新機能(2015/11/29)
AriUVGridding
更新 2020/02/11

四角形ポリゴンで格子構造であるポリゴンのUVを格子状に整列させます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV, AriUVGridding,

【MEL】UVを直線化し比率を合わせる

AriUvFromeVertexRatio01.png
AriUVRatio002.gif
AriUVFromVertexRatio
AriUVRatio
2023/03/23 更新

ループ状に選択したUVを直線化し、距離をモデルの頂点と同じ比率に揃えます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV,

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム モデリングツールキット つぶやき AriCompactToolSettings マテリアル 記事まとめ AriReFreezeRotate Maya超基本 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 Maya基本 ホットキー AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror Normal AriCircleVertex AriViewWindow ジョイント スケルトン AriTransferPosition テクスチャ AriUVScaleChecker カメラ リトポロジー AriSelectMaterialAndObject AriAniKeyScale AriAdsorptionVertex レビュー AriPolygonCounter AriAniKeyCycle AriSortOutliner AriUVRatio AriUVSetList Rig AriCombineExtract AriQuadrangulateRing アンケート AriUVScaleUnfold 標準機能 3Dスキャナ AriJointBendOrient AriStraightVertex カーブ AriIconViewer AriSplitPolygon AriSelectEdgeRing AriSymmetryChecker UVGridding AriRenameShapeDefault AriMaterialList AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset MEL更新頂点カラー レンダリング ZBrush AriUVNotchSew 更新 AriAnimationCopy AriUVAdsorption AriDeleteEdgePreserveBorder モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorptionMove バグ修正 AriVertexColorChangeRGBA AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalValueCopy FBX スクリプト AriFBXExporter OBJ AriNormalRadial AriNormalSmooth AriSelectLoopRing AriWireColor AriComponentsController リトポロジ GameExporter AriAssetChanger AriQuickSelecter AriReFreezeScale 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: