【MayaTips】ツイート小ネタ【標準機能】
【MayaTips】オブジェクトの表面に別オブジェクトを吸着【標準機能】
【MayaTips】カーブからチューブ旧作成方法3種【Maya2020まで】



前回Maya2022新機能を使って、カーブからチューブ形状の作り方を紹介しました。
【Maya新機能】カーブからチューブ形状作成が簡単に【2022】
しかし、まだMaya2022環境に移行できない場合もあると思います。
そこで今回は、Maya2020までの旧チューブ形状作り方を3パターン紹介しておきます。
【MayaTips】エクスポータでFBX複数出力や設定管理【標準機能】
【MayaTips】便利小ネタ 4選
【MayaTips】メニューにないポリゴン再構築機能 polyRemesh polyRetopo を少々検証

メニューにはないけれど、コマンドを直接打ち込むことで「自動的にポリゴンを再構築してくれる機能」が、Mayaにはあるそうです。
たまたまMODELINGHAPPYさんの記事にたどり着き知りました。
MAYAで3角ポリゴンを自動で4角形にしてくれるリトポ機能の救世主!!プラグインなしで使えるpolyRemesh;とpolyRetopo;機能が素晴らしい!
こんなことできるんですね。
知らなかったので自分も少し試してみました。
【MayaTips】コンストレイントを使用(Use Constraints)で色々選択

前回 コンストレイントを使用(Use Constraints)の使い方の基本を紹介しましたが、
設定の条件をいろいろ調整することで、さまざまなコンポーネントを選択することができます。
今回は一般的な、多角形、ハードエッジの他に、
小さいフェース、特定の方向を向いたフェース、平面ハードエッジ、ランダム、平面でつながったフェース、の選択方法をご紹介します。
【MayaTips】選択した頂点のみリラックスする
【MayaTips】Maya2017以降ウィンドウドッキング機能のいろいろ
【MayaTips】複数オブジェクトのUVセットを別の既存UVセットにコピー
【MayaTips】選択したリストをテキストにコピペする

Mayaのシーンにあるオブジェクトやマテリアル等の名前のリストを、テキストにしたいことってありませんか?
メモや、別の人にシーンの内容を伝えたいときとか?
今回は、選択したものを簡単に「スペース区切り」にする方法と、数文字スクリプトを書いて「改行区切り」でコピペする方法です。
tag : Maya, MayaTips, AriRenamer, データ管理,