【レビュー】Revopoint MINI 3D スキャナ レビュー
新しく精度に特化した Revopoint MINI が 8月初予約開始 されるそうです。
そこで今回は、こちらの Revopoint MINI サンプルをレビューとして、
精度の比較や3DCGではこんな使い方できるのではないでしょうか?という使用案をやってみました。



詳細ご購入はこちらから
Revopoint MINI 3D スキャナー
↓割引クーポンコードあります↓
クーポンコード: revopoint10
【レビュー】Revopoint POP 2 レビュー【3Dスキャナ】


以前から3Dスキャナのハードウェアにはすごく興味があったのですが、
ご縁がありこの度 Revopoint POP 2 という製品をレビューさせていただくことになりました。
色々スキャンしてみた他、ゲームモデル用に、実用的なモデル作成の流れも記載しました。

10%OFFクーポンコード 記事内にあります
tag : レビュー,
2020年まとめ
2019年まとめ
5th Anniversary

おかげさまで、このブログを最初に書いた日から5年経ってました。
ちょっとずつではありますが続いてます。本当にありがとうございます。
5周年と言っても特別やることもないので、今回は特に人気いただいてるものや自分自身おすすめのMELを5つ紹介します。
それと、いい機会なのでそのMELの、「たぶん気づいてなかったり忘れてる人多そうだな」という機能や挙動を
「あまり知られてなさそうなワンポイント」という形で捕捉します。(各MELの説明に書いてあるものではありますが、読みにくくて読み飛ばしとか絶対あるので。)
ダウンロード数を集計したりはしてないので、直接評判のお声いただいたり、「毎日このMELアクセス多い気がするなぁ・・・」「これは正直使ってほしい」程度で、気分的なピックアップになってますので、あしからずお願いします。
【お知らせ】セミナー
2017年まとめ

早いもので今年も残りわずかです。
お仕事も学校も最終週になることが多いと思いますので、
このタイミングで、今年も当ブログの一年の出来事やおすすめ記事の総集編やってみようと思います。
tag : 記事まとめ,
【記事まとめ】拍手ランキングTOP10 part2

このブログの各記事左下のほうにある拍手ボタン。
おかげさまで、現在総数2000を超える拍手をいただきました。ありがとうございます。
一度1000拍手いただいたときにもTOP10 にしましたが、今回もまとめてみました。
tag : 記事まとめ,
2016年まとめ
【記事まとめ】拍手ランキングTOP10
キリの良い、いい機会なので現時点 2016/07/03 での拍手数をランキングさせていただきました。(一記事一記事手作業で)

ちなみに手作業でカウントしたところ合計が1000に達しませんでした(笑)
tag : 記事まとめ,
【ブログ調整】記事すべてにタグの再設定とタグのリンク先を当ブログ内だけに修正

今回はブログ自体の調整です。
今までは、タグのリンクが他の方のブログまで検索対象になっており、MayaやCG以外でも同じ言葉のタグがあると引っかかってしまうので、あまりこのブログでは使えないなと思い、いい加減に適当にタグ設定を行ってきました。
真面目に調べてみると、自分のブログ内だけ対象する方法がわかったので、今までの記事すべてにタグを再設定しました。
左側のタグメニューや、各記事の右下に書いてあるタグをクリックすることで、そのタグをもった記事の一覧ができます。
tag : つぶやき,