【Mayaあるある】グリッドの設定がよくわからない
【MayaTips】UVエディタにもあるシェルフが便利
【MEL更新】AriViewWindowエラー Maya2022.2対応【バグ修正】

Maya2022.2 対応
![]() | AriViewWindow |
ビューを別ウィンドウで新たに開くAriViewWindowというスクリプトが、
Maya2022.2 で開けない問題がありましたので、修正しました。
tag : Maya, MEL更新, UI, AriViewWindow,
【Mayaあるある】Pivot回転を確定したい
【Mayaあるある】UIがドッキングできない 分離できない
【MEL更新】コンパクトツール設定にUV設定の追加とバグ修正
【MEL更新】ウィンドウをすべて閉じる も 新Mayaに対応

![]() | AriWindowAllClose |
実行すると、Maya上に開いているウィンドウを全て閉じるMELの更新です。
前回更新のウィンドウポジションのリセットと同じく、こちらももMaya2017以降の新Mayaに対応させました。
※MEL名を AriAllCloseWindow から変更しました
【MEL更新】ウィンドウの位置をリセット 新Mayaに対応

![]() | AriWindowPositionReset |
2019/10/14 バグ修正
Maya内で使用するウィンドウを移動させて再表示するツールの更新です。
Maya2017以降の新仕様のウィンドウに対応させ、意図したものだけ移動できるようにUIも付けました。
デュアルディスプレイなど、環境を変化させて、ウィンドウがどこかにいってしまって戻せないときなどに役に立つと思います。
tag : Maya, MEL, Mayaあるある, UI, AriWindowPositionReset,
【MEL更新】AriCompactToolSettings Mayaが落ちるバグ修正
【MayaTips】Maya2017以降ウィンドウドッキング機能のいろいろ
【MEL更新】コンパクトツール設定のバグ修正と対応ツール追加等


![]() | AriCompactToolSettings |
「ツール設定」ウィンドウの一部を小さく表示したり、シェルフを複数表示したりするスクリプトの更新です。
表示するツールを増やしたり、少し使いやすいように調整しました。
前回の更新時 Maya2017以降の特殊なウィンドウに対応させようとしたところ、不具合に気づき更新を取りやめてましたが、そちらも修正しました。
【MEL更新】アイコン一覧ツールに検索機能など追加

![]() | AriIconViewer |
Mayaデフォルトで登録されているアイコンを一覧するツールの更新です。
まぁそれほど使う人いないだろうなと思っていたのですが、そこそこダウンロードされているみたいなので、自分の中で使いやすいように追加してあった機能を公開しておきます。
ちなみに自分はツールのUIを作るとき、だいたいMayaのデフォルトアイコンから使用するようにしているので、よさげなアイコンを探し出す時に使用しています。
tag : Maya, MEL, UI, カスタマイズ, AriIconViewer,
【MEL更新】コンパクトツール設定をさらにコンパクトに etc
【MEL更新】別ビューウィンドウの表示設定を保存できるように

![]() | AriViewWindow |
ビューを別ウィンドウで開くスクリプトの更新です。
今回は、ポリゴンやジョイント、ヘッドアップディスプレイ、グリッドなどの各種表示/非表示や、テクスチャやワイヤーフレームなど、
表示の設定を保存できるようにしました。
tag : Maya, MEL更新, UI, カメラ, AriViewWindow,
【Mayaあるある】シェルフにセパレーターを作成する方法がわからない
【Mayaあるある】メニュー名はわかるのにどこにあるのかわからない
【MEL更新】最後に触ったビュー設定を引き継いで別ウィンドウを開く&複数に対応
【MEL】カメラ切り替えUIのついたビューを別ウィンドウで開く

![]() | AriViewWindow |
Maya2022.2 対応
「カメラを切り替えられるUI」の付いた、カメラのビューを別ウィンドウで開きます。
最近、「新しいMayaでは別ウィンドウのビューをMELで作成しても、パネルというメニューがなくなっている。」という話を周りでよく聞いたのが、そもそも作った理由なのですが、
そうじゃなくてもワンクリックでカメラを次々切り替えられるのは、意外と便利だと思います。
ビュー表示の設定や、ブックマークの切り替え機能も追加しました。
tag : Maya, MEL, UI, AriViewWindow,