【MEL】AriUVツール

AriUVController001.jpg

AriUVController001.gif AriUVController002.gif
AriUVController.png
AriUVController

UVツールは、色々なものがありますので、すでに皆さんそれぞれが好みで使われていると思います。
自分も個人用に制作して長く使っているものがありまして、最近仕様やアイコンをきちんと整頓しました。
せっかくなのでAri流として公開してみたいと思います。
使い方はほぼアイコンで予測できると思いますが、
すこしだけ特殊ルールがありますので、そこだけでも説明を読んでいただけるとより便利に使用できるかと思います。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV, AriUVController,

【MEL】精度高めにUnfoldUV展開

AriUnfoldUVScale001.jpg
AriUVScaleUnfold
2023/05/07 更新

Mayaに標準搭載されている、UVをオブジェクト形状に近い形に展開してくれるUnfoldUV(※旧式)。
こちらかなり便利なのですが、
UVが小さかったり固定UVから処理UVが遠かったりすると、歪んでしまいます。
実はこちら前もってちょっとした操作をしておくと、精度を高めることができます。※後程解説
なので、そのちょっとした操作とUnfoldUVをMELに組み込み、ワンボタンで精度高めのUnfoldUVをできるようにしました。

※Unfold3D じゃないほうの Unfold

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV, AriUVScaleUnfold,

【MEL】FBXやOBJをオブジェクト名で複数簡単出力

AriFBXExporter001.gif
AriFBXExporter

オブジェクトを FBXOBJ へ最小限の操作で出力します。
ファイル名はオブジェクト名(前後に文字付加可)にし複数出力もできます。
複数出力は、Maya標準のゲーム エクスポータ (Game Exporter)でも可能ですが、
登録なしにサクサク出力したいときに使えます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, データ管理, FBX, OBJ, AriFBXExporter,

【MEL】法線の値をコピー

AriNormalValueCopy001.gif
AriNormalValueCopy

任意の頂点の法線値を別の頂点にコピーします。
この法線をここと同じにしたいんだ!って時に便利です。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, 法線, Normal, AriNormalValueCopy,

【MEL】頂点カラーRGBAチャンネルを別のチャンネルにコピー/転送

AriVertexColorChangeRGBA001.gif
AriVertexColorChangeRGBA.png
AriVertexColorChangeRGBA

頂点カラーを扱っていると、Rチャンネルの値をそのままGのチャンネルに転送したい!みたいなケースありませんか?
任意のチャンネルから任意のチャンネルにコピー/転送するツールです。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, 頂点カラー, AriVertexColorChangeRGBA,

【MEL】頂点カラーセットをRGBAに分割

AriVertexColorSplitRGBA001.gif AriVertexColorSplitRGBA010.jpg
AriVertexColorSplitRGBA

頂点カラーセットをRGBAに分割/結合します。
R G B Aすべてバラバラな4セット、または、RGBとAの2セットに分けることができます。
特定のチャンネルだけ調整したいときに便利かと思います。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, 頂点カラー, AriVertexColorSplitRGBA,

【MEL】デフォルト法線と現在のロック法線をブレンド

AriNormalDefaultBlend001.gif
AriNormalDefaultBlend

ロックされている法線と、デフォルトの法線を任意の値でブレンドします。
デフォルト以外にも、取得した法線とブレンドすることもできます。
ロック法線を作ったものの、強すぎるかな?デフォルトの法線も多少影響したほうがいいかな?というときに使えます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, 法線, Normal, AriNormalDefaultBlend,

【MEL】法線をロケータの方向に放射

AriNormalRadial001.gif
AriNormalRadial

ロケータと頂点を結んだ方向に頂点法線を向けるツールです。
複数のロケータでブレンドしたり、逆向きにすることもできます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, 法線, Normal, AriNormalRadial,

【MEL】頂点法線をスムーズに

AriNormalSmooth001.gif
AriNormalSmooth

頂点法線をスムーズにします。
法線を手動で調整する際、特にトゥーン表現の際などに使えるかもしれません。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, 法線, Normal, AriNormalSmooth,

【MEL使用例】1オブジェクト内の同一形状シェルを差し替える

ExampleUse_Change001.jpg

MELを使用した具体的な作業例です。
今回は、複数のパーツを別のものに差し替えるというものですが、
少し意地悪して、結合(Combine)されて1オブジェクトになっているのに加え、傾いた状態でフリーズされているものに対して行ってみます。
標準機能のみで行うのはなかなか手間のかかる作業ですが、
このブログにあるMELを複数使用すると、比較的簡単に行えます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, モデリング, AriReFreezeRotate, AriAssetChanger,

【MEL】選択を一時的に簡単保存

AriQuickSelecter002.gif AriQuickSelecter003.gif
AriQuickSelecter

選択したものをボタンとして保存し、そのボタンを押すことで再度選択できるツールです。
ショートカットとの組み合わせで、追加選択や選択解除、標準ではできない共通部分の選択もできます
Maya標準機能にクイック選択セット(Quick Select Set)もありますが、もっとサクサク、ワンボタン選択できます。
セット作成もしませんし、Mayaを再起動したら選択保存情報は削除されるお手軽セレクターです。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, モデリング, AriQuickSelecter,

【MEL】ワイヤーフレームに色付けを一度に見ながら

AriWireColor001.gif
AriWireColor

Rigのコントローラとしてカーブなどのワイヤーフレームに色付けを行うことがあると思いますが、
こちら一度に色を確認しながら行えるツールです。
ポリゴン、カーブ、ロケーター、ジョイントなどに対応しています。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, Rig, AriWireColor,

【MEL】特定方向のフェースや頂点を選択

AriOrientationSelecter001.gif
AriSelectOrientation


ある向きに対して一定角度以内のフェースや頂点を選択するツールの公開です。
Maya標準機能のコンストレイントを使用(Use Constraints)で同じようなことはできますが、
個人的に操作が直感的ではないことと、ほしい機能が少し足りてなかったので作成しました。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, モデリング, 法線,

【MEL】コンポーネントを数値で調整

AriComponentsController001.gif
AriComponentsController
2023/09/10 バグ修正


選択したコンポーネント(頂点、エッジ、フェース)を、数値で、移動、回転、スケールするツールです。
各頂点の法線方向にも数値で移動できます。
入力値には分数も使えるので、めんどくさい割り算をする必要もないです。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, モデリング, 数値設定, AriComponentsController,

【MEL】バウンディングボックスサイズのプリミティブを作成

AriBoundingSizePrimitive004.gif
AriBoundingSizePrimitive
更新:2022/11/27

選択したオブジェクトやグループ、コンポーネントのバウンディングボックスサイズに合わせて、プリミティブオブジェクトを作成します。
モデリング中、ちょうどいいサイズのプリミティブを目の前に作成したり、ゲームのコリジョン作成の機会などあれば便利かと思います。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, モデリング,

【MEL更新】エッジの直線上で頂点を吸着

AriAdsorptionVertex005.gif
AriAdsorptionVertex

離れている同じ数の頂点をくっつけるMELの更新です。
お互いのエッジの直線上で吸着できる機能を追加しました。


続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, MEL更新, モデリング, AriAdsorptionVertex,

【MEL】UVの切り込み(Notch)を縫合(Sew)

AriUVNotchSew001.gif
AriUVNotchSew

切り込み(Notch)が入っている状態のUVエッジのみ縫合します。
ゆがみを軽減したりあえて必要な場合ももちろんありますが、
あると困る場合に手作業で探して縫合(Sew)する手間を軽減します。

※正式なCG用語でこのUVの構造を「切り込み」や「Notch」というわけではないです。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV, AriUVNotchSew,

【MEL】Shape名をデフォルトにリネーム

AriRenameShapeDefault001.jpg
AriRenameShapeDefault

Transformノードの直下にShapeノードが存在する場合、そのShape名はTransform名を変更すると自動的に変更されます。
しかし、Shapeノードを直接リネームしたり、インスタンス状態にあるTransform名を変更することで、
Transformノードを変更しても、Shape名が変更されないどころか、おかしな長い名前になってしまうことがあります。
そのように、おかしくなってしまったShapeノードを正しくリネームするツールです。
デフォルトに戻すというよりTransformノード名を参考にShape名を付けなおす仕様です。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, データ管理, リネーム, AriRenamer, AriRenameShapeDefault,

【MEL更新】リネーマーにタイプで絞る機能追加他

AriRenamer010.gif
AriRenamer

たくさんのリネームを楽に行うツールの更新です。
メッシュ、グループ、ジョイント、ロケータ等、選択したノードを任意のタイプのみに絞ったり、
結果ウィンドウを後から開けるようにしたり、色々調整しました。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, MEL更新, リネーム, データ管理, AriRenamer, ,

【MEL更新】頂点座標転送ツールUVに対応

AriTransferPosition05.gif
AriTransferPosition

頂点を別オブジェクトの頂点と同じ位置に移動するツールの更新です。
UVの位置も転送できるようにしました。
また、複数のオブジェクトやシェルを同時に転送できるようにもしました。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, MEL更新, モデリング, AriTransferPosition,

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 Maya基本 ホットキー MEL基本 AriUVFit AriVertexColorEditor AriRenamer バグ? ~ない AriSceneOpener AriMirror AriUVGridding AriCircleVertex AriViewWindow Normal レビュー AriTransferPosition ジョイント スケルトン カメラ リトポロジー テクスチャ AriAniKeyCycle AriUVScaleChecker AriSelectMaterialAndObject AriAdsorptionVertex AriPolygonCounter AriAniKeyScale AriSortOutliner AriUVRatio AriUVSetList AriCombineExtract アンケート Rig AriQuadrangulateRing AriUVScaleUnfold AriJointBendOrient 標準機能 バグ修正 3Dスキャナ AriStraightVertex カーブ AriComponentsController AriSymmetryChecker AriSplitPolygon AriWindowPositionReset AriIconViewer AriRenameShapeDefault AriSelectEdgeRing AriMaterialList UVGridding AriSamePositionSelector AriDeleteEdgePreserveBorder 更新 レンダリング ZBrush AriAnimationCopy モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriUVNotchSew AriUVAdsorptionMove GameExporter OBJ FBX AriNormalValueCopy AriFBXExporter Tips スクリプト AriUVController Twitter AriVertexColorChangeRGBA AriVertexColorSplitRGBA リトポロジ AriSelectLoopRing AriWireColor AriQuickSelecter AriAssetChanger AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriNormalSmooth AriReFreezeScale 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: