【MEL更新】シーン開きMEL Maya2019で落ちるバグ修正 等


![]() | AriSceneOpener |
シーンを開く手間自体をサポートするMEL。
Maya2019以降でMayaが落ちるケースがあることが分かったので修正しました。
先月、片手間で直してアップしたら、直ってなかったので、今回は慎重目にチェックしました。
修正だけでは物足りないので、
リファレンス作成の機能と、ブックマークに色を付けられるプチ機能を追加しました。
tag : Maya, MEL, MEL更新, データ管理, AriSceneOpener,
【MEL更新】シーンを開きやすくするスクリプトのバグ修正と少し機能追加


![]() | AriSceneOpener |
たくさんのシーンを何度も開くような作業をサポートするスクリプトの更新です。
今までシーン名にスペースが入っていると一覧に表示されなかったバグを調整しました。
あと、ブックマークの表示を「フルパス」と「フォルダ名のみ」の切り替えができるようにするなど、少し調整もしました。
tag : Maya, MEL, データ管理, AriSceneOpener,
【MEL更新】Maya2017以降の一体化できるウィンドウに対応

![]() | AriSceneOpener |
![]() |
04/17追記: AriCompactToolSettingsちょっと調子悪いのでいったん戻します。すみません。
Maya2017からウィンドウUIのシステムが大幅に変更になったようで、ウィンドウを重ねてタブ化できたり、横にくっつけたりできるようになりました。
しかし、作る側からすると、これをやるにはスクリプトごとに一つ一つ対応させる必要があります。
そこで、まず手始めとして個人的にパネルにくっつけてほうが使いやすいと思うスクリプト2つをこれに対応させてみました。
tag : Maya, MEL, MEL更新, AriCompactToolSettings, AriSceneOpener,
【MEL更新】シーンファイルを手間なく開く 改

![]() | AriSceneOpener |
次々シーンを開きやすくするMELを久しぶりに更新しました。
日時でソート、パッと見てどれくらい前のシーンかわかるアイコンや、サムネイルなど、いろいろ機能を追加しました。
特にたくさんのシーンを管理しなければいけない方をお手伝い、シーンの開きやすさに特化したツールです。
tag : Maya, MEL, MEL更新, データ管理, AriSceneOpener,
【MEL】シーンファイルを手間なく開く

![]() | AriSceneOpener |
「リストをダブルクリックするとシーンが開くだけ」というシンプルなMELですが、
ウィンドウがいちいち閉じられないので、次々別のシーンに移ることができます。
例えばこんな時・・・

↑シーンが増えてしまって、どれがどれだかわからなくなったとき(ここまで大げさではなくとも)、一個一個シーンを開いて確認したい時って、めんどうですよね。
特に、別のプロジェクトのシーンを行ったり来たりする場合、プロジェクトの構成が基本的なものであれば、プロジェクトセットも手伝います。
tag : Maya, MEL, データ管理, AriSceneOpener,