【MEL使用例】1オブジェクト内の同一形状シェルを差し替える

MELを使用した具体的な作業例です。
今回は、複数のパーツを別のものに差し替えるというものですが、
少し意地悪して、結合(Combine)されて1オブジェクトになっているのに加え、傾いた状態でフリーズされているものに対して行ってみます。
標準機能のみで行うのはなかなか手間のかかる作業ですが、
このブログにあるMELを複数使用すると、比較的簡単に行えます。
tag : Maya, MEL, モデリング, AriReFreezeRotate, AriAssetChanger,
【MEL更新】回転値を戻すスクリプト 親をターゲットにする機能の見直し
【MEL更新】回転値再設定ツール親子階層の回転値を保持

![]() | AriReFreezeRotate |
変な角度でフリーズしてしまっているオブジェクトの回転値を元に戻すツール。
今まで、親子階層のオブジェクトに回転値が入っていると不具合がありましたが、今回の更新で対応しました。
【MEL更新】法線方向を基準に回転値を戻す機能追加
【MEL更新】ピボットの回転
【MEL更新】回転値再設定のツールに軸方向反転機能追加

AriReFreezeRotate
フリーズしたオブジェクトの回転値を再設定するツールを更新しました。
エッジを選択して目標の軸に設定する際、強制的に近い方向をプラスに向けていましたが、思った方向と逆の場合、Reボタンで向きを変えられるようにしました。
ダウンロードとツールの詳細はこちらからお願いします。
【MEL更新】回転値再設定を複数同時に行えるように更新 他

AriReFreezeRotate
エッジの方向を軸に指定することで、フリーズしてしまっている回転値を再設定するMELを更新しました。
・ひとつのオブジェクトに対してしか行えなかったものを、複数に行えるようにしました。
AriReFreezeTranslate
移動値を原点からの距離にするMELを更新しました。
・AriReFreezeTransformからMEL名を変更しました。
・実行後の選択を保持するようにしました。
【MEL更新】親に対して回転値のフリーズを再設定できる機能追加
【MEL】フリーズしたオブジェクトの回転値を再設定


![]() | AriReFreezeRotate |
傾いたまま回転値を失ったオブジェクトに対し、
選択エッジをXYZ軸とピッタリ平行にすることで、回転値を再設定できます。
フェースや頂点の法線方向でも行えます。
tag : Maya, MEL, モデリング, 数値設定, AriReFreezeRotate,