【MEL】コンポーネントを数値で調整

![]() | AriComponentsController |
選択したコンポーネント(頂点、エッジ、フェース)を、数値で、移動、回転、スケールするツールです。
各頂点の法線方向にも数値で移動できます。
入力値には分数も使えるので、めんどくさい割り算をする必要もないです。
tag : Maya, MEL, モデリング, 数値設定, AriComponentsController,
【MEL更新】回転値を親に転送

![]() | AriSetPivot |
ピボットの位置設定や、他のオブジェクトに回転値を転送するスクリプトの更新です。
オブジェクトの回転値を親に転送&統合する機能を追加しました。
オブジェクト自体を回転してしまったけれど、やはり親グループを回転させればよかった…。みたいなときに使えると思います。
tag : Maya, MEL更新, モデリング, 数値設定, AriSetPivot,
【MEL更新】頂点カラーエディタUI調整

![]() | AriVertexColorEditor |
頂点カラーを編集しやすくするツールの更新です。
カラーのRGB0~255値と0.0~1.0値を同時表示したり、HSV調整できるようにしたり等、UIを全体的に調整しました。
英語UIにも対応しました。
tag : Maya, MEL更新, 数値設定, AriVertexColorEditor,
【MEL更新】ピボット制御MEL ローカル空間に対応&疑似マニピュレータ
【MEL更新】ピボット位置調整MELに「座標表示」と「オブジェクト一覧」機能追加
【MEL更新】回転値を戻すスクリプト 親をターゲットにする機能の見直し
【MEL更新】ピボット制御MELのUIや名前変更など
【MEL更新】頂点カラーエディタの機能追加とバグ修正2017

![]() | AriVertexColorEditor |
頂点カラー編集MELに、カラーセット切り替え機能や、頂点モード頂点フェースモード切り替えなど機能追加して、バグを修正しました。
約3年ぶりの更新です。
tag : AriVertexColorEditor, Maya, MEL, 頂点カラー, 数値設定,
【MEL】現在の値を基準にアニメーションを再設定

![]() | AriResetAnimation |
移動、回転、スケールアニメーションのカーブを、現在の値を基準にしてオフセットします。
前に、移動値だけ再設定できるMELを公開しましたが、今回、回転とスケールにも対応したUIボタンバージョンです。
【MEL更新】エッジの両端を基準に直線化
【MEL更新】回転値再設定ツール親子階層の回転値を保持

![]() | AriReFreezeRotate |
変な角度でフリーズしてしまっているオブジェクトの回転値を元に戻すツール。
今まで、親子階層のオブジェクトに回転値が入っていると不具合がありましたが、今回の更新で対応しました。
【MEL更新】ピボットのMax Min Center移動をコンポーネントに対応
【MEL更新】直線化(平面化)ツールバグ修正と複数シェルフ表示ツールの更新
【MEL更新】法線方向を基準に回転値を戻す機能追加
【MEL更新】選択の両端を基準座標として直線化する機能追加

AriStraightVertex
頂点を斜めに揃えるMELを更新しました。
いままで、直線化する基準になる頂点をいちいち取得しなければなりませんでしたが、選択頂点の端を基準とする機能を追加しました。
端と言ってますが、正確には、垂直または水平のMax、Minの頂点です。
【MEL更新】フリーズ値ピボット値設定MELの調整
【MEL更新】ピボットの回転
【MEL更新】回転値再設定のツールに軸方向反転機能追加

AriReFreezeRotate
フリーズしたオブジェクトの回転値を再設定するツールを更新しました。
エッジを選択して目標の軸に設定する際、強制的に近い方向をプラスに向けていましたが、思った方向と逆の場合、Reボタンで向きを変えられるようにしました。
ダウンロードとツールの詳細はこちらからお願いします。
【MEL】アニメーションの移動値を現在の座標に再設定
【MEL更新】移動値のフリーズとReフリーズをアニメーションキーに対応

AriReFreezeTrAndSetPivot
AriReFreezeTranslate
アニメーションの付いているオブジェクトの移動値をフリーズ出来るようにしました。
座標値を原点からのピポットの距離に計算しなおすMELも同じくアニメーションに対応しました。
アニメーションをつけてしまったあとで、スタートの移動値を0にしたいとか、逆に原点からの距離にしたい場合に使えると思います。