【MEL更新】アニメーションツール2種ちょっと機能追加
【MEL更新】現在時間より後(前)のキーをまるごと移動する機能調整

![]() | AriAniKeyScale |
選択したアニメーションキーの移動やスケールをするツールの更新です。
少し前に、現在のフレームを基準にオフセットする機能を追加したのですが、
・選択したキーを含むカーブにのみ適用
・ブレンドシェイプやアトリビュートに対応
・値(縦)方向の移動機能追加
等の調整を行いました。
tag : Maya, MEL更新, アニメーション, AriAniKeyScale,
【MEL更新】現フレームから前後のキーを丸ごと移動機能追加

![]() | AriAniKeyScale |
選択したアニメーションキーをスケールするツールの更新です。
選択したオブジェクトのキーを、現在のフレームを基準にオフセットする機能を追加しました。
現在のフレーム関係なくすべてのキーを丸ごとオフセットすることもできます。
tag : Maya, MEL更新, アニメーション, AriAniKeyScale,
【MEL更新】アニメーションループを再生範囲(PlaybackRange)に対応

![]() | AriAniKeyCycle |
アニメーションループのために、最初と最後のキーのポジションと角度を同じにするツールの更新です。
レンジスライダー(Range Slide)で、設定した範囲の最初と最後の値を同じにする機能を追加しました。
また、今まではカーブを選択しなければだめでしたが、オブジェクト選択でも機能するようにしました。
tag : Maya, MEL更新, アニメーション, , AriAniKeyCycle,
【MayaTips】アニメーションクリップ管理【標準機能】

〇~〇フレームを待機モーション... 〇~〇フレームを歩行モーション... のように、
ゲームモーション制作などでは、一つのシーンに複数のモーションを入れて管理することがあります。
それらの再生範囲設定や出力を、標準機能のゲーム エクスポータ (Game Exporter)というツールで行うと便利です。
tag : Maya, MayaTips, アニメーション, データ管理, GameExporter,
【Mayaあるある】アニメーションを24fpsで付けてしまい後で大変
【MEL更新】アニメーションループツールを接線の分割とウェイトに対応

![]() | AriAniKeyCycle |
アニメーションキーの位置とハンドルの角度を同じにして、ループアニメーションを作りやすくするツールの更新です。
今回、接線の分割とウェイトに対応しました。
tag : Maya, MEL, MEL更新, アニメーション, AriAniKeyCycle,
【MEL】最初と最後のキーを合わせてスムーズにループさせる

![]() | AriAniKeyCycle |
アニメーションキーの最初と最後の位置とハンドルの角度を同じにすることで、ループアニメーションが滑らかにつながるようにします。
選択範囲を指定して、途中のキーを合わせることもできます。
tag : Maya, MEL, アニメーション, AriAniKeyCycle,
【MEL】端数フレームの選択と両側整数フレームにキーを打つ
【MEL】任意の位置を基準にアニメーションキーのスケール

![]() | AriAniKeyScale |
選択したアニメーションキーの中心や、最大値、最小値を基準に任意の値でスケールするツールです。
Time, Value (縦横)どちらに対しても実行できます。
tag : Maya, MEL, アニメーション, AriAniKeyScale,
【MEL】アニメーションのコピーを簡単に

![]() | AriAnimationCopy |
オブジェクトについているアニメーションをグラフエディタなどを使用せずに、まるごとコピーします。
複数一度にペーストもできます。
前回紹介させてもらったように、Mayaのアニメーションのコピーはちょっとめんどくさい部分あるので、そう思った時に作ったものです。
時間のオフセット機能もおまけでついてます。
tag : Maya, MEL, アニメーション, AriAnimationCopy,
【Mayaあるある】アニメーションのコピーがうまくいかない
【MEL】アニメーション再生範囲を選択したオブジェクトのキーに合わせる
【MEL】アニメーションキーをスムーズな位置に移動
【MEL】現在の値を基準にアニメーションを再設定

![]() | AriResetAnimation |
移動、回転、スケールアニメーションのカーブを、現在の値を基準にしてオフセットします。
前に、移動値だけ再設定できるMELを公開しましたが、今回、回転とスケールにも対応したUIボタンバージョンです。
【MEL】ストップウォッチ&タイミングメーカー
【MEL】アニメーションの移動値を現在の座標に再設定
【MEL更新】移動値のフリーズとReフリーズをアニメーションキーに対応

AriReFreezeTrAndSetPivot
AriReFreezeTranslate
アニメーションの付いているオブジェクトの移動値をフリーズ出来るようにしました。
座標値を原点からのピポットの距離に計算しなおすMELも同じくアニメーションに対応しました。
アニメーションをつけてしまったあとで、スタートの移動値を0にしたいとか、逆に原点からの距離にしたい場合に使えると思います。