【固定記事】当ブログのMELについて

AriToolInfo01.png


2015/08/17
●当ブログのMELについて ●使用上の注意 ●対応Mayaバージョン ●入手方法 ●使用方法

MELとは AUTODESK社の3Dアニメーション ソフト Maya で使用するスクリプトのことです。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, スクリプト,

【MEL更新】UVツールにUVスケールチェッカーを組み込み連携

AriUVScaleChecker10.gif
AriUVController

少し前に公開したUVツール(AriUVController)に、
UVの大きさを確認してスケールするツール(AriUVScaleChecker)の機能を組み込み、連携させました。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL更新, UV, AriUVController, AriUVScaleChecker,

【MEL】UVの境界を四角形化

AriUVSquare002.gif
AriUVSquare.pngAriUVSquare

UV境界の4点を選択実行することで、四角形に整列させます。
各辺のUVの間隔は、オブジェクトの頂点間隔の比率と合っています。
内部のUVはUnfold等で自動展開します。

UV構造が格子状の時には、AriUVGriddingというツールで、簡単に整列できますが、
三角形が含まれていたり、格子状の構造ではないけれど綺麗に四角形に並べたい場合にいかがでしょうか?

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV, AriUVSquare,

【MayaTips】Xツイート小ネタPart2【標準機能】

アウトライナー横並び垂直分割
OutlinerSplit005.jpg

UVエディタからモデルのフェース消去
UV_Ctrl_Delete001.gif

ウェイトのカラー表示
SkinWeightPaint_Color001.gif

今回もTwitterにのみポストしていたMayaの小ネタをまとめておきます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, モデリング, Tips, Twitter,

【MEL更新】頂点直線化ツールに等間隔化機能を追加

AriStraightVertex09.gif

AriStraightVertex


頂点を直線化するツールの更新です。
頂点を直線化に加え頂点同士の間隔を等間隔にする機能を追加しました。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL更新, モデリング, AriStraightVertex,

【MEL】スキンウェイトペイントツールのロックサポート

AriSkinWeightLock001.gif AriSkinWeightLock002.gif
AriSkinWeightLock.png
AriSkinWeightLock

スキンウェイトツール(Paint Skin Weights Tool)のロック操作をサポートするツールです。
選択したのみのロック解除や、ウェイトが割り当てられているジョイントのみのロック解除などができます。
ロック解除したもの以外はロックするので、意図したもの以外にウェイトを割り振ることを防げると思います。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, ウェイト, ジョイント, スキンウェイトペイントツール, AriSkinWeightLock,

【MEL更新】コンポーネント調整ツールのバグ修正

AriComponentsController003.gif
AriComponentsController

選択したコンポーネント(頂点、エッジ、フェース)を、数値で、移動、回転、スケールするツールのバグ修正です。
Maya単位がcm以外で使用すると挙動がおかしくなってしまうバグを修正しました。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL更新, バグ修正, AriComponentsController,

当ブログのMELがダウンロードできない場合

おそらくChrome等のブラウザが、zipファイル全般を危険なファイルと判断してしまうようで、単純なクリックではダウンロードがはじまらない場合があります。

【対策:Chomeの場合】
・ダウンロードできないzipファイルのリンク上で 右クリック > 名前を付けてリンク先を保存
・保存先指定
・Chrome右上の矢印をクリック
保存 をクリック
AriUVController030.jpg
安全でないダウンロードと言われちゃってますが、安全であるとお墨付きもらうためにはどうすればいいんでしょう…。

【対策:その他】
他のブラウザをお試しください。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

【MEL】AriUVツール

AriUVController001.jpg

AriUVController001.gif AriUVController002.gif
AriUVController.png
AriUVController

UVツールは、色々なものがありますので、すでに皆さんそれぞれが好みで使われていると思います。
自分も個人用に制作して長く使っているものがありまして、最近仕様やアイコンをきちんと整頓しました。
せっかくなのでAri流として公開してみたいと思います。
使い方はほぼアイコンで予測できると思いますが、
すこしだけ特殊ルールがありますので、そこだけでも説明を読んでいただけるとより便利に使用できるかと思います。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV, AriUVController,

【Mayaあるある】ゲームエクスポータがエラーで書き出しできない

GameExporterError001.jpg

ある日突然、
Maya標準機能のゲームエクスポータ(Game Exporter)で出力しようとすると、
Write settings failed
というメッセージが表示され、書き出しできないエラーぶち当たりました。
色々試行錯誤して解決できたので、記載しておきます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, ~がない,

【MEL更新】ランダムツール選択仕様変更など

AriRandom002.gif
AriRandom

ランダムに選択や移動回転拡縮を行うツールの更新です。
ランダム選択の際、選択したパーセンテージを必ず選択するよう挙動を変更しました。
その他、拡縮機能やUIの調整を行いました。


続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL更新, モデリング, AriRandom,

【レビュー】REVOPOINT POP3 【3D スキャナ】


revopoint_pop3_000_04.jpg
revopoint_pop3_004.gifrevopoint_pop3_005.gif
revopoint_pop3_tako_001.gifrevopoint_pop3_tako_002.gif

当ブログでも何度かレビューさせていただいた Revopoint 3Dスキャナ の新製品が発売されました。

Revopoint POP 3

カラーやトラッキング精度が上がっているとのことです。
今回も機会を頂きましたので、レビューしていきます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : レビュー,

【MayaTips】ツイート小ネタ【標準機能】

頂点カラーチャンネルごとにペイント
PaintVertexColorToolNew001.gif

ソフト選択減衰モード
SoftSelection001.gif

[+] [-]キーでマニピュレータサイズ変更
manipulator_scale001.gif

TwitterにてMayaのちょっとした豆知識や小ネタをツイートしたもの3点です。
記事にするほどのものでもないちょっとした内容ですが、Twitterだけだと流れてしまうので、
何個かたまったら補足などをちょい足しして、こちらのブログにもまとめることにしました。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, モデリング, Tips, Twitter,

【MayaTips】オブジェクトの表面に別オブジェクトを吸着【標準機能】

TransferAttributesTips002.gif TransferAttributesTips003.gif
TransferAttributesTips004.gif TransferAttributesTips005.gif

Maya標準の アトリビュートの転送(Transfer Attributes) という機能内の一つを使用することで、頂点の位置を転送することができます。
これは、オブジェクトの表面に別オブジェクトの頂点を吸着するような結果が得られます。
例えば、複雑な形状を単純な形状に吸着させて滑らかにしたりするときに使えるとおもいます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, モデリング, MayaTips,

【Mayaあるある】UVスナップで整列できない

UV_Snap001.gif

Vキーのスナップ機能を利用して、頂点を直線に整列はよくやりますよね?
でも同じ操作でUVの整列ってできなくないですか?
実はこちら挙動が異なるだけでUVでもできます。
まぁアラインツールつかえばいいっちゃいいんですが、挙動を知っておいて損はないかなと思います。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, モデリング, ~がない,

【MEL更新】裏返しのまま精度高めUnfoldUV

AriUnfoldUVScale001.gif
AriUVScaleUnfold

精度高めにUnfoldを実行するツールの更新です。
裏返しのUVには、裏返しのままUnfoldを実行できるようにしました。
裏返しにするかどうか、元のUVから自動で判別もできます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL更新, UV, AriUVScaleUnfold,

【MEL更新】アニメーションツール2種ちょっと機能追加

AriAniKeyScale020.jpg AriAnimationCopy030.jpg
AriAniKeyScale
AriAnimationCopy

アニメーションのキーを任意の値でスケールするツールAriAniKeyScaleと、
アニメーションを簡単に別オブジェクトにコピーするツールAriAnimationCopyのちょっとした更新です。
AriAniKeyScaleは、現在の時間を中心にスケールできるようにし、
AriAnimationCopyは、ジョイントもコピーできるようにしました。


続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL更新, アニメーション,

【レビュー】REVOPOINT RANGE 3D スキャナ

revopoint_range_001.jpg scan_human002.gifscan_human003.gif
revopoint_range_021.jpg wood003.gif

3Dスキャナ、「Revopoint POP 2」 「Revopoint MINI」 に続き、
新製品の、「Revopoint RANGE」 のレビューをさせていただくことになりました。
大きなもののスキャンが従来品よりもしやすくなったとのことで人や車のスキャンにチャレンジしました。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : レビュー, 3Dスキャナ,

【MEL】精度高めにUnfoldUV展開

AriUnfoldUVScale001.jpg
AriUVScaleUnfold
2023/05/07 更新

Mayaに標準搭載されている、UVをオブジェクト形状に近い形に展開してくれるUnfoldUV(※旧式)。
こちらかなり便利なのですが、
UVが小さかったり固定UVから処理UVが遠かったりすると、歪んでしまいます。
実はこちら前もってちょっとした操作をしておくと、精度を高めることができます。※後程解説
なので、そのちょっとした操作とUnfoldUVをMELに組み込み、ワンボタンで精度高めのUnfoldUVをできるようにしました。

※Unfold3D じゃないほうの Unfold

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV, AriUVScaleUnfold,

【MEL更新】複数のUVセットをまとめてコピー機能追加

AriUVSetList010.jpg
AriUVSetList

UVセットを一覧し、任意のUVセットが含まれるオブジェクトをリスト化&選択するツールの更新です。
複数オブジェクトのUVセットを別のUVセットに一括コピーする機能を追加しました。
UVのセットの一覧機能の挙動が怪しかったのも調整しました。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL更新, AriUVSetList, データ管理,

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 ホットキー Maya基本 AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror ジョイント AriCircleVertex AriUVScaleChecker レビュー Normal AriViewWindow AriTransferPosition カメラ テクスチャ スケルトン リトポロジー AriAdsorptionVertex AriAniKeyScale AriSelectMaterialAndObject AriStraightVertex AriAniKeyCycle AriPolygonCounter AriSortOutliner AriUVRatio AriCombineExtract AriUVSetList 標準機能 アンケート Rig AriQuadrangulateRing Twitter AriComponentsController Tips AriUVController AriJointBendOrient AriUVScaleUnfold 3Dスキャナ カーブ バグ修正 AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset AriIconViewer AriSymmetryChecker AriUVNotchSew AriSplitPolygon AriRenameShapeDefault AriMaterialList UVGridding AriDeleteEdgePreserveBorder AriAnimationCopy 更新 レンダリング ZBrush モデリングAriCircleVertex AriReFreezeScale AriUVAdsorptionMove AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriSelectEdgeRing AriQuickSelecter AriFBXExporter OBJ FBX ウェイト スキンウェイトペイントツール スクリプト AriUVSquare AriSkinWeightLock AriNormalValueCopy AriVertexColorChangeRGBA GameExporter リトポロジ AriSelectLoopRing AriAssetChanger AriNormalSmooth AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriWireColor 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: